
モンストの 涅マユリ(No.4062) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 涅マユリを攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
朽木白哉 | 藍染惣右介 | 市丸ギン | 涅マユリ | 更木剣八 |
| [超究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 |
砕蜂 | 東仙要 | |||
| [極]攻略 | [極]攻略 |
| 難易度 | 究極 | スタミナ | 45 |
|---|---|---|---|
| ボスの属性 | 闇 | 経験値 | 2200 |
| 雑魚の属性 | 闇 | スピクリ | 19ターン |
| ボスの種族 | 死神 | Sランクタイム | 5:50 |
| その他制限等 | コラボ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| ギミック | コツ | |
|---|---|---|
![]() |
ウィンド | |
![]() |
友情コンボロック | 魔道士の左の数字 |
![]() |
クロスドクロ | 友情ロックを解除 |
涅マユリ【究極】ではウィンドンが味方を吸い寄せてくる。味方が集まっているところに攻撃が飛んでくるので2体以上はウィンドを対策しておこう。

道中に出現する雑魚の魔道士は左の数字で友情ロック攻撃をしてくるが、ボスがクロッチを呼び出すのでクロッチをすべて倒すとロックが解除される。できれば魔道士を先に倒して友情ロックをかけられないような立ち回りをしよう。
クリア回数に応じた「クリアボーナス」がもらえる!
| 3回 | ボス(進化前)3体 |
|---|---|
| 5回 | ボス(進化前)5体 |
| 10回 | 獣神玉 1個 |
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
ソロモン | MSM/超AWD | |
ルシファ | 超ADW/バリア | |
アーサー | ADW/AGB | |
弁財天 | 闇属性キラー/カウンターキラー | |
ケラウノ | 全属性耐性/闇属性キラー | |
宮本武蔵 | 闇属性キラーM | |
モーツァ | MSL/AWD | |
ソロモン | 超AGB/SS短縮 | |
マナ | MSEL/バリア | |
リコル | LS/AWD |
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
タルト& | 魔法陣/AWD | |
光しずか | AWD/リジェネ | |
趙公明 | AWD | |
闇マリク | 超AW/飛行 | |
疑心暗鬼 | 飛行/カウンターキラー | |
バッハ | ユニバキラー/魔封じ | |
ザッハー | AGB | |
ノヴァリ | ADW | |
ノコギレ | MS | |
お花見 | ユニバキラー |

魔道士が友情コンボロック攻撃をしてくるため先に倒しておこう。もし友情ロックにかかってしまっても、ボスがクロッチを呼び出すのでそのクロッチをすべて倒せば解除される。

同じように魔道士から狙って倒していく。ウィンドン(扇風機)に吸われたら、その場から離れるのを意識しておこう。

ウィンドンの近くに集まると、そこに敵の攻撃が飛んできたときに多くの味方が攻撃を受けてしまい大ダメージになる場合があるので、できれば味方が固まらないようにしておこう。

魔道士が1ターン後に友情ロック攻撃をしてくる。できれば受けないように、友情を拾いながら1ターンで倒しておきたい。

下のウィンドンの方向に味方が固まらないように注意。

ボスにSS連打でボスを倒すのみ。
朽木白哉 | 藍染惣右介 | 市丸ギン | 涅マユリ | 更木剣八 |
| [超究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 |
砕蜂 | 東仙要 | |||
| [極]攻略 | [極]攻略 |