
モンストの 更木剣八(No.4051) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 更木剣八を攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
朽木白哉 | 藍染惣右介 | 市丸ギン | 涅マユリ | 更木剣八 |
| [超究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 |
砕蜂 | 東仙要 | |||
| [極]攻略 | [極]攻略 |
| 難易度 | 究極 | スタミナ | 45 |
|---|---|---|---|
| ボスの属性 | 火 | 経験値 | 2200 |
| 雑魚の属性 | 火 | スピクリ | 18ターン |
| ボスの種族 | 死神 | Sランクタイム | 4:00 |
| その他制限等 | - | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| ギミック | コツ | |
|---|---|---|
![]() |
ダメージウォール | 必須 |
![]() |
ブロック | |
![]() |
反射制限 | 敵を透明化させる |
更木剣八【究極】では反射制限と内部弱点の雑魚が出現する。反射では攻撃しにくいので貫通タイプで編成を固めよう。友情が強力なものなら2体程度はギミック無視でも突破可能。
ABはあると雑魚処理がしやすいが、ボスへの弱点往復でダメージが出しにくくなるので、好みで編成しよう。基本的にはABは無くてもOK。

ぷよは敵を透明化させる。敵を攻撃できなくなるので、最優先にすべて倒し透明化を阻止しよう。
クリア回数に応じた「クリアボーナス」がもらえる!
| 3回 | ボス(進化前)3体 |
|---|---|
| 5回 | ボス(進化前)5体 |
| 10回 | 獣神玉 1個 |
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
モーセ | 超ADW/火属性キラー | |
モーセ | 超ADW/弱点キラー | |
アヌビス | 超ADW/回復 | |
アリス | 超ADW/回復M | |
ダル | ADW/MSL | |
海馬 | ADW/カウンターキラー | |
上杉謙信 | ADW/火属性キラー | |
ヴェルダ | AGB/AWD | |
霧隠才蔵 | AWD/魔封じ | |
ケイ | AGB |
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
水ドラえ | ADW/アンチ減速壁 | |
エクスコ | ADW/飛行 | |
ヤマタケ | AW/サムライキラー | |
シバミィ | ADW/AWD | |
胡喜媚 | ADW/AWD | |
クロロ | ロボットキラーM/魔王キラーM | |
エクスド | 飛行/幻獣キラー | |
サンドラ | ADW/飛行 | |
ヴィヨル | AW | |
エレシュ | 弱点キラー |

ぷよを倒すと敵が透明化してしまうため、最優先で全て倒す。

雑魚はぷよを最優先に倒してボス透明化を阻止しておく。
ボスは下方向にレーザーを放つため、複数体配置させないようにしておこう。4ターン目には右側に移動する。

ボスは下向きのレーザー攻撃に注意しながら、ブロックを利用して横カンで大ダメージを与えて倒そう。

アビロ雑魚が出現するため、DWを展開する魔道士を最優先に倒しておこう。配置的にアビロ雑魚のほうが倒しやすければアビロ雑魚優先でも良いが、魔道士のほうがHPが少なく、1ターン目にDWを展開されてしまうため魔道士を狙って阻止したほうが良い。
ボスの下方向のレーザーは範囲が広くなってくるため、更に配置には注意。

ボスはブロックを利用し弱点往復して倒す。停止位置がボスの下にならないように気をつけながら打つ。

動けるSSの場合は多くの雑魚を倒し、ボスをSS連打で倒そう。
朽木白哉 | 藍染惣右介 | 市丸ギン | 涅マユリ | 更木剣八 |
| [超究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 |
砕蜂 | 東仙要 | |||
| [極]攻略 | [極]攻略 |