モンストの ウタゲ(No.3768) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 ウタゲを攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
![]() | ![]() |
[究極]攻略 | [究極]攻略 |
難易度 | 究極 | スタミナ | 45 |
---|---|---|---|
ボスの属性 | 木 | 経験値 | 2200 |
雑魚の属性 | 木 | スピクリ | 18ターン |
ボスの種族 | サムライ | Sランクタイム | 5:10 |
その他制限等 | 期間限定 |
![]() |
![]() |
ギミック | コツ | |
---|---|---|
![]() |
クロスドクロ | スピUP床起動・ブロック起動 |
![]() |
弱点内部 | 貫通タイプで編成 |
雑魚の弱点は中心にあるため、貫通タイプで編成しよう。ブロックも出現するが、大ダメージを与えてサクサク周回するにはブロックを利用して大ダメージを与えて進めたほうが良いため対策は無くて良い。
クロスドクロ雑魚を全て倒すと、各ステージによってブロックが上下に移動し、ボスを囲む配置になり貫通タイプで弱点シャキシャキし、大ダメージを与える事ができる。近くにはスピードUP床が展開されるので踏んでいこう。攻撃後ビットンがボスのHPを半分くらい回復するので大ダメージを与えていくためブロックに入り込めるようになろう。ブロックの半個分を意識すると良い。
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | SS短縮/回復/サムライキラーM![]() |
![]() | ![]() | AWD/リジェネ![]() |
![]() | ![]() | AW/MSEL![]() |
![]() | ![]() | AW/飛行![]() |
![]() | ![]() | AGB/友情コンボ×2![]() |
![]() | ![]() | ADW![]() |
![]() | ![]() | AGB/光属性耐性![]() |
![]() | ![]() | アンチ減速壁/幻獣キラーL![]() |
![]() | ![]() | MS![]() |
![]() | ![]() | AW![]() |
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | AGB![]() |
![]() | ![]() | AW![]() |
![]() | ![]() | MS![]() |
![]() | ![]() | AWD![]() |
![]() | ![]() | AW![]() |
![]() | ![]() | AW![]() |
![]() | ![]() | AW![]() |
![]() | ![]() | サムライキラー/ドラゴンキラー![]() |
![]() | ![]() | MS/獣キラー![]() |
![]() | ![]() | AGB![]() |
クロスドクロ雑魚を倒すとボス付近のスピードUP床展開しブロックが下がる。ボスの足元のブロックの左右からボスのエリアに入り、ボスを倒そう。
ボスはブロックの隙間を狙って入り込み、大ダメージを狙う。
オオカミは攻撃ダウン攻撃をしてくるので、放置せず、サムライ雑魚を処理後に倒してしまおう。
ボスは薄い角度の横カンだとブロック内に入ることができないため、30度程度以上の角度をつけたほうがボスで横カンしやすい。
ボスの隙間はブロックの1個半手前を意識して狙うと入り込みやすい。
ドクロ処理後、被ダメ軽減のために、スピードアップ床を利用して雑魚処理もしっかりしておこう。
魔導士は1体づつ倒しでOK。ボス足元のブロックから上のエリアに入り込むには、ブロック半個分手前を狙っていくと良い。SSが無くてもスピードアップに乗れば横カンで倒せる。
![]() | ![]() |
[究極]攻略 | [究極]攻略 |