モンストの スタンガンナードラゴン(No.3263) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 スタンガンナードラゴンを攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
[激究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 | [極]攻略 |
難易度 | 究極 | スタミナ | 45 |
---|---|---|---|
ボスの属性 | 光 | 経験値 | 2200 |
雑魚の属性 | 光 | スピクリ | 17ターン |
ボスの種族 | ドラゴン | Sランクタイム | 4:40 |
その他制限等 | ★5制限 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ギミック | コツ | |
---|---|---|
![]() |
地雷 | |
![]() |
獣キラー | キラーM:ボスが所持 |
![]() |
鉱物キラー | キラーM:ボスが所持 |
![]() |
弱点なし | |
![]() |
直殴り倍率UP | 地雷所持時 |
![]() |
ブロック |
スタンガンナードラゴン【究極】ではボスへのダメージが入りづらくなっているかわりに地雷を持った状態の攻撃倍率が高くなっている。ボスが弱点なしということもあるため、マインスイーパ持ちのキャラを4体編成してダメージを与えていこう。
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | MS/リジェネ![]() |
![]() | ![]() | MS/LS![]() |
![]() | ![]() | シールドB/MS![]() |
![]() | ![]() | シールドB/MS![]() |
![]() | ![]() | MS/ドラゴンキラー![]() |
![]() | ![]() | ビットンB/MS![]() |
![]() | ![]() | MS![]() |
![]() | ![]() | MSL![]() |
![]() | ![]() | MSL/妖精キラー![]() |
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | MS![]() |
![]() | ![]() | MS![]() |
![]() | ![]() | AB/MS![]() |
![]() | ![]() | MS![]() |
![]() | ![]() | MS![]() |
![]() | ![]() | MS/AWD![]() |
![]() | ![]() | MS![]() |
![]() | ![]() | MS![]() |
![]() | ![]() | LS/MS![]() |
ボスは地雷を所持していないとダメージが入りづらい。弱点もないため、必ず地雷を所持してからボスを倒そう。オオカミは攻撃力ダウン攻撃をしてくるため
魔道士の右上の数字でボスの周りにシールドを呼び出す。呼び出されるとボスにダメージを与えづらくなるので呼び出される前に倒そう。
雑魚は地雷を回収しなくても普通にダメージを与えることができるので特に意識せずに倒そう。地雷を回収して突破できると良い。
ボスへの攻撃はブロックのある壁側からは入りにくい。ブロックがない側の壁を狙おう。ボスは4ターン後に右下に移動するので効果的にダメージを与える配置をしておいてもよい。
ブロックの上位置に地雷が展開されるため、上の雑魚を倒さないと、ABがないキャラは地雷を回収できない。早めに雑魚を倒して地雷を回収できるようにしよう。
雑魚処理後にボスの壁側を狙って攻撃。4ターン後にボスが右下に移動するので配置を見ながら効果的にSSを使おう。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
[激究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 | [極]攻略 |