
モンストの ダーウィン(No.3435) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 ダーウィンを攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
ダーウィン | ピタゴラス | ファーブル | 杉田玄白 |
| [激究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 | [極]攻略 |
| 難易度 | 激究極 | スタミナ | 50 |
|---|---|---|---|
| ボスの属性 | 木 | 経験値 | 2200 |
| 雑魚の属性 | 木 | スピクリ | 24ターン |
| ボスの種族 | 魔人 | Sランクタイム | 7:20 |
| その他制限等 | - | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ギミック | コツ | |
|---|---|---|
![]() |
重力バリア | AGB4体で |
![]() |
直殴り倍率UP | キラーが活躍 |
![]() |
からくりトゲ床 | 1踏8000 |
![]() |
スピード爆弾 | 高スピードキャラ複数編成は避ける |
![]() |
防御DOWN | ボスが放つ→大ダメージ |
直殴り倍率が高くなっているため、雑魚は直殴りで攻撃しやすい反射タイプが処理しやすい。ボスのHPも高くなっているので坂本龍馬などのキラー持ちの貫通タイプで弱点往復しHPを削ろう。アビリティはアンチ重力バリア4体で挑もう。
雑魚のヨトゥンがスピード爆弾を放つため、高スピードすぎるキャラの控えたほうが無難。ボスに防御ダウンされるため、防御UPのアビリティを持つティアラなどの友情で防御をUPさせよう。

ボスのダーウィンが味方を防御ダウンしてくる。ギミックはニードルパネルが展開されていたり、雑魚のヨトゥンがスピードによってダメージ量が変わる爆弾を放つため、立ち回りには注意。爆弾はできるだけ高スピードのキャラは編成を控え、ニードルパネルはできるだけ踏まないようにしよう。
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
カマエル | 超AGB/AWD | |
大和 | AGB/魔封じM | |
坂本龍馬 | AGB/AWD | |
ベトヴェ | AGB/AB | |
フェルメ | AGB/獣キラー | |
ティアラ | AGB | |
モンスト | 超AGB/飛行 | |
武田信玄 | 超AGB/AWD | |
真田幸村 | AGB/LS | |
真珠 | LS/全属性耐性 |
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
ラグナロ | AGB | |
リリム | 木属性耐性 | |
マツリ | 亜人キラー/魔人キラー | |
火のび太 | サムライキラー/魔人キラー | |
阿修羅 | AGB/MS | |
井伊直政 | AGB | |
イザナミ | AGB | |
メリィ | AW | |
メルエム | AGB/AWD | |
イザナミ | AGB/聖騎士キラー |

重力バリアを展開している雑魚のタネコロは敵のHPを回復してくるため、タネコロから倒していこう。横カンするとニードルパネル(約8000ダメ)を踏んでしまうので打つ角度には注意。
それぞれの雑魚をどのキャラがワンパンできるかできないかチェックしておくと良い。

まずは敵を回復する重力バリアを展開しているタネコロを倒そう。次にスピード爆弾を放つヨトゥンを倒す。ボス下のニードルパネルには注意。右壁を使って攻撃した方が良い。
4ターン後の防御ダウンのターンにヨトゥンのスピード爆弾の大ダメージがあるので、その後ニードルパネルだけは踏まないように注意しておこう。

ニードルパネルが上下左右に配置されており、敵を攻撃しにくい配置になっている。ニードルパネルが出ていないところを狙って打つように。ヨトゥンは2体の間を反射でカンカンできれば同時に削ることができる。
貫通タイプはボスの弱点を往復してダメージを稼ごう。

4ターン後の大ダメージに備えて、スピード爆弾を放つヨトゥンは配置が良ければ倒し切れるようならタネコロより先に倒してしまっても良い。HPを残してしまうとタネコロに回復されてしまう。

雑魚同士の間でカンカンしたり、狙いやすい雑魚は早く処理して4ターン後の防御ダウンまでにヨトゥンを減らそう。

号令SSは雑魚処理に使ってしまおう。ボス1点狙い用のSSは雑魚処理後、ボスと1対1になるまでまで温存してから打とう。
ダーウィン | ピタゴラス | ファーブル | 杉田玄白 |
| [激究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 | [極]攻略 |