モンストの ツバサ(No.4137) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 ツバサを攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
難易度 | 究極 | スタミナ | 0 |
---|---|---|---|
ボスの属性 | 木 | 経験値 | 2200 |
雑魚の属性 | 木 | スピクリ | 20ターン |
ボスの種族 | 亜人 | Sランクタイム | 15:00 |
その他制限等 | 期間限定,コンテニュー不可 |
![]() |
![]() |
![]() |
ギミック | コツ | |
---|---|---|
![]() |
ワープ | |
![]() |
ブロック | |
![]() |
防御DOWN | 鳥を倒す |
主要ギミックのブロックとワープはどちらも対策しないと身動きが取りにくい。どちらも対策しても火力が弱く、敵のHPも高めなので削りきれない場合もある。ギミック対策無視でも高火力なキャラを1体は編成できると良い。
紋章の防御ダウン無効をつけることができれば楽にクエストを進められる。
フレズベルクが図のような青い範囲で毎ターン防御ダウンを放つ。この範囲の中にいると通常よりも敵の攻撃を受けると大ダメージを受けてしまうようになるため、味方がいる付近のフレズベルクを倒すか、範囲に入らないように注意しながら打とう。
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | AW/友情コンボ×2![]() |
![]() | ![]() | AW/AB![]() |
![]() | ![]() | AWD/AW![]() |
![]() | ![]() | MSM/超AWD![]() |
![]() | ![]() | AW/MS![]() |
![]() | ![]() | AGB/ドレイン![]() |
![]() | ![]() | 超AW/闇属性耐性![]() |
![]() | ![]() | AW/飛行![]() |
![]() | ![]() | 超AW/幻獣キラーM![]() |
![]() | ![]() | 飛行/魔人キラーM![]() |
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | AWD![]() |
![]() | ![]() | AGB/AB![]() |
![]() | ![]() | AW/AB![]() |
![]() | ![]() | AW/闇属性耐性![]() |
![]() | ![]() | AB/魔封じ![]() |
![]() | ![]() | AW![]() |
![]() | ![]() | AW/アンチ減速壁![]() |
![]() | ![]() | AW/AB![]() |
![]() | ![]() | AW![]() |
![]() | ![]() | 超ADW/AB![]() |
フレズベルクがレザバリの範囲で防御ダウン攻撃をしてくる。フレズベルクを優先に倒しつつ、防御ダウンを受けないように配置する立ち回りを心がけよう。
樹は反射タイプで間を狙うと挟まることができる。
1ターン後にフレズベルクが呼び出されるが、カーマを倒してしまえば撤退するため、配置が良く、ダメージが与えられそうならカーマ特攻でも良い。
フレズベルクを全て倒してもまた呼び出されるため、最初の4体を倒した後は、ツバサへの攻撃に切り替えて右下の9ターン前に倒してしまおう。雑魚は撤退する。
樹は反射でビットンとの間に挟まれば倒しやすい。SSが溜まっていたら、早めの段階で1体使ってもまた最終ステで溜まるので、危なくなったもったい無いと思わずに使うこと。鳥がボスの上下左右に来たら間を狙うと挟まることができる。
1ターン後にフレズベルクが中央に移動する。反射タイプならビットンとフレズベルクの間に挟まって倒せる。
フレズベルクは倒してもまた呼び出されるため、最初の4体を倒したら、味方が危ない配置をしている鳥以外はボス特攻でも良い。特に、ボスの左壁に配置してるキャラは弱点が来るかもしれないのでボス特攻しよう。
鳥がどんどん飛んでくるため、鳥ばかり倒していてもキリがない。初期雑魚を倒したら、ボスに攻撃+雑魚1体は倒していくようにしたい。ボスのHPが高いため、SSは、よりボスにダメージを与えることができるタイミングが来るまで出し惜しみ気味でも良い。