
モンストの イデア(No.4521) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 イデアを攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
| 難易度 | 轟絶 | スタミナ | 60 |
|---|---|---|---|
| ボスの属性 | 闇 | 経験値 | 5700 |
| 雑魚の属性 | 闇 | スピクリ | 42ターン |
| ボスの種族 | 幻妖 | Sランクタイム | - |
| その他制限等 | 運極10体所持,コンテニュー不可 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ギミック | コツ | |
|---|---|---|
![]() |
重力バリア | |
![]() |
ブロック | |
![]() |
ダメージウォール | 即死級 |
![]() |
属性倍率超UP | 光属性有利 |
![]() |
封印弱点 | 最初に触れた封印弱点の位置に弱点が出現 |
貫通+AGB+ABは全員必須で対策しよう。紋章や加撃の実を所持させたほうが良い。

弱点パネルを踏むと弱点への攻撃力がUPし、大ダメージを与えることができる。敵の六角形のの部分を攻撃すると弱点が出現する。大きい方より小さい方の弱点の方がダメージが大きいため、小さい弱点を狙おう。最初に触れた六角形の弱点しか出現しないため、先に小さい方に触れるようにすること。
| ルーチー | ロア | ディアボロ | バハムート |
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 殴り 大数字:即死 |
友情 大数字:15000 |
殴り 大数字:DW(即死級) |
友情&殴り 大数字:27500 |
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
アベル | 超AGB/闇属性耐性 | |
アロンズ | AGB/バリア付与 | |
キルア | AGB/全属性キラー/毒無効 | |
クラピカ | 超AW/水属性耐性/無属性耐性 | |
ライトニ | AGB/闇属性耐性 | |
メタトロ | AW/弱点キラー | |
グングニ | 超ADW/AB/弱点キラー | |
ノンノα | ADW/AGB | |
ノストラ | AB/超MSM | |
黒瀬ひば | AGB/MS |

バハムート上の六角形に先に触れたほうの弱点が出現する。小さい方の弱点の方がダメージが大きいため、小さい方の弱点のみ狙おう。

ルーチーの大きい数字は即死の為それまでに倒すこと。どちらも倒すとヴィオレットロアが出現する。ロアは友情も有効なため、弱点露出後、狙えそうならアベル等の友情を当てて倒そう。

ディアボロを片方倒すと、移動するディアボロが中央に揃うときがある。その時に小弱点を狙って同時に倒そう。ディアボロが放つDWは即死級並みのダメージの為展開されたら避ける事。

ステージが縦のブロックで分断されており、それぞれのエアにルーチーと弱点パネルが配置されているため、ABのゲージを外して攻撃するとルーチーを倒しやすくなる。ルーチーは即死ターンが短いため、しっかりパネルと小弱点に当たるような角度を狙っていこう。

ロアは友情の方が攻撃が通りやすく、ボスのイデアは友情も直殴り攻撃もどちらも入る。ロアの大きい数字は約15000のダメージなのでそれほど痛くなく、倒しやすいため、早めにボスへの攻撃に移ることができる。

雑魚処理さえできればボスの小弱点に確実に当てて友情や直殴りで複数回殴れるような経路でイデアを倒そう。

ディアボロは1体倒すと中央に揃うため、それを狙って同時に倒そう。できれば次のステージが最後なのでSSは温存したいが、大きい数字(DW即死級)が近づいてしまったら軽めのSSなら使ってでも倒そう。
図のピンクのエリアに配置できると雑魚処理しやすい。

図のピンクのエリアに配置できれいる場合は縦カンでルーチーとロアを同時に倒すことができる。それ以外の配置場合はゲージを外してルーチーの小弱点六角形→ロア下のパネル→ルーチーの弱点の経路で倒す。ボスが覚醒後に呼び出されたルーチーは即死ターンが短いため、早めに倒そう。残りのSSでボスを一気に攻撃!