
モンストの 覇者の塔【33階】翠天の陽炎 のクエストの適正などの情報を掲載しています。 を攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
| 難易度 | 指定なし | スタミナ | 35 |
|---|---|---|---|
| ボスの属性 | 木 | 経験値 | 5000 |
| 雑魚の属性 | 木 | スピクリ | 32ターン |
| ボスの種族 | 神 | Sランクタイム | - |
| その他制限等 | - | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ギミック | コツ | |
|---|---|---|
![]() |
属性倍率UP | 火属性で固める |
![]() |
ダメージウォール | ADWで固める |
![]() |
反射制限 | 貫通タイプで固める |
![]() |
貫通制限 | 貫通タイプでも倒せる。ステージ4以降倒すと大ダメージ |
![]() |
魔法陣 | |
![]() |
ウィンド |
属性効果がアップしているため火属性で、一筆書きをしなければならないため貫通を多めにDWを対策した編成にしよう。魔法陣も登場するためアザゼルなどのアンチ魔法陣もあれば動きやすい。アザゼルは号令SS持ちなのでピンチの時にも有効。
ゲージ1.2倍・キラー1.5倍込みで攻撃力32000ほどあれば反射制限(ぷよ)をワンパンできる。同族加撃特Lなどのわくわくの実をつけるとワンパンラインに届くようなら是非実をつけよう。
アヴァロンやアグナムートなどのホーミングを持ったキャラを編成するとミリ残しのぷよを倒せる場合があるので良い。

お助けアイテムは左から
【ゲージ100%成功】【HP10000アップ】【全敵に10%ダメージ】【小ハート出現】
となっている。特にすべての敵に10%ダメージはステージ3でミリ残ししてしまう場合は有効。
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
アザゼル | ADW | |
エリザベ | ADW/神キラーM | |
アレキ | ADW/AWD | |
クエリー | 幻獣耐性/幻獣キラーL | |
ワルプル | LS/MS | |
マナ | 超ADW/AGB | |
チェリー | ADW/飛行 | |
オルタナ | 飛行/ADW | |
卑弥呼 | 超ADW/木属性キラー | |
ジュリエ | 超ADW/AWD |
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
エクスド | 飛行/幻獣キラー | |
アヴァロ | AW | |
申公豹 | ADW/幻獣キラー | |
フカヒレ | ADW/アンチ減速壁 | |
申公豹 | ADW | |
火ドラえ | ADW/飛行 | |
クロロ | ロボットキラーM/魔王キラーM |

図のように1ターンで突破しても良いが、アザゼルなどの12ターン号令などの短いターンのSSを持つキャラが居れば1,2ステでSSを貯めて3ステ目で使えるようにしておいても良い。
9ターン目にビットンが即死級攻撃をしてくる。ためそれまでには倒そう。ひよこになったら解除する。

貫通制限(カチ)はひよこでなければ貫通でもワンパンできる。
ここでもSS貯めしておいても良い。9ターンまでには処理すること。

SSが溜まったらここで使って突破しよう。
SSを使用しない場合は図のようなルートを描くようにイメージしながら弾こう。ひよこになったらワンパンできるキャラもできなくなってしまうので必ず魔法陣を1踏みで解除しよう。

左下と右下のカチカチを倒すと約15000ほどのダメージを受けてしまう。蘇生もされてしまうので、できるだけ倒さないようにしておきたい。
ひよこ解除は難しいので1体程度であれば無理に魔法陣を狙うよりも上部で味方の友情を発動して摩利支天に攻撃していたほうが安全。

ぷよは左上の数字の2~3ターンは何もしてこない。倒してしまうと攻撃ターンが1で復活してしまうので左上の数字まではできるだけ倒さないで摩利支天のみを攻撃しよう。
1ターンの雑魚が増えたらできるだけ雑魚を一筆書きで減らそう。SSが溜まっていたらここで使ってもOK。

ぷよと摩利支天のHPがリンクしている。ぷよを攻撃しているだけで摩利支天にダメージが与えられるのでぷよだけを攻撃しよう。
突破時は左側にいたほうが良い。

無理にジグザグに3体のぷよを狙うよりも、左側で縦カンしているだけでボスが倒せるのでおすすめ。3体のぷよが倒しやすい配置ならもちろん狙ってOK。
SSが使いやすいようにひよこは解除しておこう。

雑魚が増えた段階でSSを使い、一度に多くのぷよを倒し大ダメージを与えよう。SSを使えば魔法陣でひよこになることはないので、より多くのぷよが倒せるルートを選ぼう。