
モンストの 覇者の塔【36階】灼炎の黄泉比良坂 のクエストの適正などの情報を掲載しています。 を攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
| 難易度 | 指定なし | スタミナ | 40 |
|---|---|---|---|
| ボスの属性 | 光 | 経験値 | 6000 |
| 雑魚の属性 | 火、水、木、闇 | スピクリ | 35ターン |
| ボスの種族 | 神 | Sランクタイム | - |
| その他制限等 | ハート無し | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ギミック | コツ | |
|---|---|---|
![]() |
属性倍率UP | 水属性で固める |
![]() |
ダメージウォール | 4体対策 |
![]() |
ハート無し | 回復タイプがいると楽 |
![]() |
ホーミング吸収 | イザナミが吸収 |
![]() |
火山 | 天使を倒してポーション取得する |
![]() |
ヒーリングウォール | ギャラクシーを倒すと展開 |
![]() |
ブロック | |
![]() |
伝染霧 | 同キャラ編成は控える |
36階のダメージウォールは1触れでも即死級のダメージを受ける。必ずADW4体で、アンチワープもあると良い。火力のないキャラを4体編成するよりは水属性以外のDW強キャラを1体編成したほうが良い。ハートが出現しないクエストなので回復持ちのキャラが居れば楽になる。

天使を倒すと火山耐性のポーションを落とす。ポーションが無いと1体当たり毎ターン2000ダメージを受けるため、ポーション効果は継続できるように取得・確保しよう。ポーションもハートのように成長する。3ターンで成長。火山耐性を持続できるターンは図のようになっている。
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
ユウナ | ADW | |
ランスロ | 超ADW | |
ラファエ | ADW/MSM | |
ペリー | ADW | |
アテナ | ADW/火属性耐性 | |
ミロク | ADW/友情コンボ×2 | |
ダル | ADW/MSL | |
スサノオ | 超ADW | |
霧隠才蔵 | AWD/魔封じ | |
シンドバ | ADW |
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
蓬莱 | 飛行 | |
ヤマタケ | AW/サムライキラー | |
帝釈天 | AGB/神耐性 | |
ヤマトタ | AW | |
呂布 | 火属性キラー | |
ギャラク | 回復 | |
水ドラえ | ADW/アンチ減速壁 | |
羽川翼 | ADW | |
ゴルディ | ADW | |
シバミィ | ADW/AWD |

まずは天使を倒して火山耐性のポーションを入手しよう。その後雑魚を蘇生してくるゾンビを倒す。ゾンビはギャラクシー(丸い雑魚)を蘇生しない。
ギャラクシーは反撃モード中にダメージを受けるとヒーリングウォールを展開する。できれば1体は最後に残しておき、回復できるようにしておこう。

右のバハムートはギャラクシー以外の雑魚を蘇生させるため、優先に倒そう。

ホミ吸のHPが高いので倒すのに時間がかかる。火力も高いため、HWで回復しながら友情を拾って素早くイザナミの攻撃へ移ろう。
ホミ吸とイザナミの間に挟まって大ダメージを与えることができるが、無理に狙わなくても良い。

ブロックの近くの壁にHWが展開されるが、縦カンしても距離が短すぎて回復判定されにくいため、横カンの方が良い。
イザナミの近くに配置されているキャラはイザナミ特攻した方が楽に突破できる場合もある。

ボスのHPが低いので、ポーションを入手した後はイザナミを倒してしまおう。イザナミが撤退する時はHWを展開するギャラクシーも一緒に撤退するので注意。

HPに余裕が無い場合はイザナミを倒す前にギャラクシーに攻撃を与えHWをで回復しよう。ここのHWもブロックとの間が狭く、回復判定されにくい場合があるので横カンしよう。

ここのバハムートは蘇生されない上、ボスを回復するため先に倒して被ダメを抑えて回復させないように先に倒そう。

ここでは天使が出現しない。ポーションが入手できないのでSSで一気にイザナミを狙おう。SSによっては狙いにくい場合は雑魚を減らし、狙いやすい位置に配置してから使おう。
ギャラクシーとの間の雑魚は地味な攻撃が痛いのでSSで巻き込んで倒そう。