
モンストの 趙公明(No.3968) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 趙公明を攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
趙公明 | 胡喜媚 | 王貴人 | フーホーラク |
| [激究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 | [極]攻略 |
| 難易度 | 激究極 | スタミナ | 50 |
|---|---|---|---|
| ボスの属性 | 闇 | 経験値 | 2200 |
| 雑魚の属性 | 闇 | スピクリ | 19ターン |
| ボスの種族 | 神 | Sランクタイム | 7:50 |
| その他制限等 | ハート無し | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ギミック | コツ | |
|---|---|---|
![]() |
重力バリア | 4体対策 |
![]() |
ブロック | 2体以上対策 |
![]() |
ドクロマーク | ハート(回復)パネル起動 |
![]() |
クロスドクロ | すべて倒して弱点効果UP |
![]() |
回復パネル | ギャラクシーを倒して起動 1触れ5000回復 |
短いターンで雑魚処理をしたいのでABは2体以上は編成しておいたほうが動きやすい。貫通タイプのほうがおすすめ。AGBも必須で対策しておこう。運枠はアスナ&キリトのような、クロスドクロをワンパンできるキャラを選ぶと周回しやすい。ゲージ+属性倍率等込みで30365前後
趙公明【激究極】では、アラミタマ【轟絶】のように弱点倍率をアップさせて戦うクエスト。クロスドクロ(ディアボロ)を全て倒すと弱点を持つ敵の弱点効果がUPする。弱点を狙わないとダメージが入りにくいので弱点を狙って倒そう。ディアボロを放置しておくと逆に弱点効果が下がってダメージが入りにくくなるので、呼び出されたらすぐに倒しておこう。
紫のドクロマークのギャラクシーは約25000の白爆発を放つのでターン前までに倒そう。倒すとハートパネルが起動する。1触れ5000回復。
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
小野小町 | AGB/ドレイン | |
モンスト | 超AGB/飛行 | |
ソロモン | 超AGB/SS短縮 | |
ライトニ | AGB/闇属性耐性 | |
ワタツミ | 超AGB/重力バリアキラー | |
神威 | AGB/友情コンボ×2 | |
クレパト | 超AGB/LS/毒キラー | |
ヘラ | 超AGB | |
比古 | AGB/重力バリアキラー | |
ゾロ | AB/闇属性耐性 |
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
アスキリ | AGB | |
おつう | AGB/AB | |
ドラゾン | 飛行 | |
エデン | ADW | |
志々雄 | AGB | |
金剛夜叉 | AGB/全属性耐性 | |
ズー | 飛行/AGB |

クロスドクロ雑魚をすべて倒して騎士とギャラクシーの弱点効果をUPさせる。ギャラクシーは右下の数字で白爆発を放つため、それまでに倒しておこう。

ギャラクシーの白爆発を受けたら、ギャラクシーを倒した後に起動するハートパネルでしっかり回復しながら敵を攻撃しよう。

攻撃ばかりに意識がいきがちだが、被ダメが大きいのでギャラクシーを倒してしっかり回復しながら攻撃すること。

ボス6ターン目は拡散弾とホーミングの攻撃が重なり約5万近くのダメージとなるので、それまでに倒しきるか、HPを十分に回復して攻撃に備えよう。

ディアボロが5体も出現するので、貫通タイプで一筆書きするか、反射は薄めの横カン等で2ターン以内に倒して早めにギャラクシーやボス処理に移ろう。雑魚が復活したらまた素早く倒す。

ボスの弱点に攻撃しやすい配置でなければ、動けるタイプのSSは雑魚処理に使用して倒してしまおう。残りのSSでボスを一斉攻撃!
趙公明 | 胡喜媚 | 王貴人 | フーホーラク |
| [激究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 | [極]攻略 |