モンストの 八ノ獄 のクエストの適正などの情報を掲載しています。 を攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
![]() 一ノ獄 |
![]() 二ノ獄 |
![]() 三ノ獄 |
![]() 四ノ獄 |
![]() 五ノ獄 |
![]() 六ノ獄 |
![]() 七ノ獄 |
![]() 八ノ獄 |
![]() 九ノ獄 |
![]() 十ノ獄 |
![]() 十一ノ獄 |
![]() 十二ノ獄 |
![]() 十三ノ獄 |
![]() 十四ノ獄 |
![]() 十五ノ獄 |
![]() 十六ノ獄 |
![]() 十七ノ獄 |
![]() 十八ノ獄 |
![]() 十九ノ獄 |
![]() 二十ノ獄 |
![]() 二十一獄 |
![]() 二十二ノ獄 |
![]() 二十三ノ獄 |
![]() 二十四ノ獄 |
![]() 二十五ノ獄 |
![]() EX15 |
![]() EX20 |
![]() EX25 |
難易度 | 指定なし | スタミナ | 40 |
---|---|---|---|
ボスの属性 | 木 | 経験値 | 6000 |
雑魚の属性 | 木 | スピクリ | 45ターン |
ボスの種族 | サムライ | Sランクタイム | - |
その他制限等 | コンテニュー不可,封印の玉楼制覇者のみ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ギミック | コツ | |
---|---|---|
![]() |
属性倍率UP | 木属性有利:攻撃1.5倍 |
![]() |
ワープ | 3体以上対策 |
![]() |
伝染霧 | |
![]() |
からくりブロック | すべて倒すとブロックが下がる |
![]() |
アビリティロック | |
![]() |
弱点内部 |
対策すべきギミックはワープ。パワーアップウォールが出現し、直接敵に触れただけではダメージが発生せず攻撃が与えにくいため、1撃でダメージをより多く与えられるようなキラー持ちのキャラや攻撃力の高いキャラ編成しよう。キラーは木属性キラーや雑魚含めてサムライ族が多いのでサムライキラーが良い。
1体10000の伝染霧が発生するので同キャラは2体程度にとどめるのが無難。
1回 | 2回 | 3回 |
---|---|---|
約1.2倍 | 約3.5倍 | 約9.0倍 |
・パワー型は上記より1.3倍攻撃力アップ。
八の獄の特徴は触れると攻撃力がアップしていくPUWが展開されている。
極力PUW3面に触れてから攻撃しないとダメージを与える事ができない。しかし弱点に当てられる場合は2触れでもダメージを与える事ができるし、ダメージ量も大きい。貫通の場合は弱点の判定がシビアなのでしっかり弱点の中心を捉えないと大きなダメージを与えにくいので注意。弱点を狙うのが難しい場合は無難に3触れしてダメージを与えて行く方が良い。
モンスター | 備考 | 素 | 加撃3000+紋章上 | 加撃MAX+紋章極 |
---|---|---|---|---|
ガウェイン(神) | 弱点キラー | 54207 | 69740 | 74508 |
曹操(進) | 木属性キラー | 53949 | 69439 | 77562 |
ラザニー(進) | サムライキラーM | 51652 | 68857 | 73069 |
ブラフマー(獣) | 木属性キラー | 46074 | 60225 | 66543 |
アトス(獣) | 弱点キラー | 45178 | 59176 | 69972 |
赤穂浪士(神) | サムライキラーM | 43348 | 59142 | 67686 |
打神鞭(進) | 42286 | 53687 | 59608 | |
アップル(進) | カウンターキラー | 42252 | 54699 | 61252 |
ギルガメッシュ(神) | 超アンチワープ | 40578 | 52109 | 54426 |
リンツー(獣) | 38571 | 49340 | 57214 | |
ヴィシャス(進) | 37400 | 47268 | 50500 | |
カマエル(神) | 超アンチワープ | 35690 | 46390 | 49562 |
ギルガメッシュ(進) | 34716 | 44127 | 49020 | |
ワルプルギス(神) | 超アンチワープ | 30263 | 39268 | 41199 |
緋村剣心(進) | 29506 | 38734 | 43633 |
※加撃MAXは獣神化は3穴(+6000)、それ以外は2穴で(+4500)で計算
※超アンチワープは×2で計算
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | AGB![]() |
![]() | ![]() | サムライキラーM![]() |
![]() | ![]() | AW/MSEL![]() |
![]() | ![]() | 木属性耐性![]() |
![]() | ![]() | アンチ減速壁/幻獣キラーL![]() |
![]() | ![]() | 木属性耐性![]() |
![]() | ![]() | AWD/リジェネ![]() |
![]() | ![]() | 超AW/カウンターキラー![]() |
![]() | ![]() | AWD/弱点キラー![]() |
![]() | ![]() | 超ADW/木属性キラー![]() |
黄色いPUW3面に触れてから敵を攻撃するルートを見極めて攻撃しよう。図のように角を触れてから攻撃すると雑魚に当たりやすい。
中央のワープドンを倒してしまうと敵の攻撃力がアップしてしまう。大ダメージとなる場合もある為、できるだけワープドンは倒さないように。
同じ手順で敵を倒していく。ボスはわりと狙いやすいため、2踏み+弱点を狙ってみても良い。
敵が右側に寄っているため左側のエリアで角度を調整しながら3面踏みし、敵を倒そう。
同じように3踏みで倒していく。アビロ雑魚のアビリティロックはできるだけ受けないように早めに倒しておきたい。
ワープを展開する「ワープドン」を壊してしまうことで敵の攻撃力がアップし、右下の落ち武者が倒しにくく最後まで残っている場合に下の数字で防御ダウン攻撃をしてくる。即死級の攻撃となることもあるため中央の攻撃までに倒しておくようにしよう。
次はボス戦となる。突破時は右下か左上の配置だと動きやすい。
曹操でワンパンを狙う場合は左下ブロック1つか2つ分上くらいの所に配置を心がける。次のステージで左側にガッツリ挟まって45度にSSを打てば残りのステージを飛ばすことができる。
道中と同じように地道に3踏みをしていこう。右上のブロックの裏など配置が悪ければリタイヤすることもアリなくらい初期のルートが制限される。雑魚を倒していけば少し余裕が生まれるため、サムライ雑魚の処理をがんばろう。
曹操がムラマサの左側にガッツリ挟まっていたら、45度にSSを打てば残りのステージを飛ばすことができる。
3面ともかなり広い範囲でPUWが展開されているためかなり雑魚処理はしやすくなっているが、落ち武者が2体居るためできるだけ中央の数字までに倒そう。
できるだけ左上に配置して突破しよう。
曹操を編成している場合は、雑魚処理後ボスにSSを撃つだけで以降のステージをスキップできる。
左下の落ち武者はブロックと壁の細い隙間に入ることができれば倒すことができる。あまり角度が浅いと落ち武者に当たらないことがあるので、できれば図よりも角度をつけて入るようにした方が良い。