モンストの 一ノ獄 のクエストの適正などの情報を掲載しています。 を攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
![]() 一ノ獄 |
![]() 二ノ獄 |
![]() 三ノ獄 |
![]() 四ノ獄 |
![]() 五ノ獄 |
![]() 六ノ獄 |
![]() 七ノ獄 |
![]() 八ノ獄 |
![]() 九ノ獄 |
![]() 十ノ獄 |
![]() 十一ノ獄 |
![]() 十二ノ獄 |
![]() 十三ノ獄 |
![]() 十四ノ獄 |
![]() 十五ノ獄 |
![]() 十六ノ獄 |
![]() 十七ノ獄 |
![]() 十八ノ獄 |
![]() 十九ノ獄 |
![]() 二十ノ獄 |
![]() 二十一獄 |
![]() 二十二ノ獄 |
![]() 二十三ノ獄 |
![]() 二十四ノ獄 |
![]() 二十五ノ獄 |
![]() EX15 |
![]() EX20 |
![]() EX25 |
難易度 | 指定なし | スタミナ | 35 |
---|---|---|---|
ボスの属性 | 火 | 経験値 | 5000 |
雑魚の属性 | 火 | スピクリ | 30ターン |
ボスの種族 | 鉱物 | Sランクタイム | - |
その他制限等 | 期間限定,コンテニュー不可 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ギミック | コツ | |
---|---|---|
![]() |
属性倍率UP | 水属性多めに |
![]() |
地雷 | 4体対策 1発22000ダメ |
![]() |
毒 | 毒がまんの実必須級 |
![]() |
魔法陣 | 1,2対程度対策 |
![]() |
からくりブロック | |
![]() |
ドクロマーク | ブロック上下 |
![]() |
ヒーリングウォール | |
![]() |
レーザーバリア |
雑魚が多いので反射多めが良い。魔法陣対策は、ひよこ解除しながら立ち回れば全員必須というわけでもない。ボスが神キラーM
、雑魚が妖精キラーMを所持しているのでキラーを受けるキャラは1体までにしておいたほうが安全。毒のダメージは1体あたり毎ターン16000程度受けるので「毒がまんの実」の特級以上を付けてから挑もう。状態異常回復のアビリティを持つキャラも有効。
実 | 無印 | M | L |
---|---|---|---|
特級 | 90% | 95% | 99% |
1級 | 50% | 60% | 70% |
3ステージ目以降のボスは初ターンに大ダメージを与えてくるのと同時に、1ターンのHWを展開する。この時にHWで必ず回復すること。前のステージを抜けるときにステージ開始2ターン目が貫通タイプにならないようにターン調整をしておくこと。反射タイプのほうが何度も壁に当たって回復できる。
雑魚の共通するドクロマークは、からくりブロックを上下させる。すべての雑魚の大きい数字は即死級の攻撃なのでターンの少なくなっている雑魚は優先的に倒しにいこう。
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | MSEL/リジェネ![]() |
![]() | ![]() | ADW/MSM![]() |
![]() | ![]() | MSM/ユイの応援![]() |
![]() | ![]() | MSM/魔法陣B![]() |
![]() | ![]() | MSL![]() |
![]() | ![]() | MSL![]() |
![]() | ![]() | ADW/MSL![]() |
![]() | ![]() | AB/MSM![]() |
![]() | ![]() | AGB/MSM![]() |
![]() | ![]() | ADW/MSL![]() |
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | MSM/回復S/魔王キラー![]() |
![]() | ![]() | 飛行![]() |
![]() | ![]() | AGB![]() |
![]() | ![]() | 飛行/AWD![]() |
![]() | ![]() | 飛行/AWD![]() |
![]() | ![]() | MS![]() |
![]() | ![]() | MSM/AWD![]() |
![]() | ![]() | MSM![]() |
すべての雑魚は大きい数字で即死級の攻撃を持っている。ターンの少なくなった雑魚がいたら優先的に倒しに行こう。
ヨルムンガンドのエリアは横カンよりも45度くらいの斜めに入っていった方が倒しやすい。
フェンリルXの方が即死ターンが長いのでフェンリルXをブロックの隙間を狙って先に倒しておこう。
ヨルムンガンドはブロックが下がったら縦カンで薄めに2体の間に入り込むことができれば同時に倒すことも可能。
突破する時は、次の次のターンが貫通タイプにならないようにターン調整する。
ボスのユミルが1ターン後に強力な毒メテオ攻撃とHWを展開してくる。大ダメージの攻撃後、HWでしっかり回復しておこう。
ユミルとブロックの隙間に入り込めば大ダメージを与えることができる。
突破する時は、次の次のターンが貫通タイプにならないようにターン調整する。
1ターン目にユミルに強めのダメージを与えてしまうと怒り状態になり、毒メテオが強烈なダメージとなるので1ターン目では攻撃しないでおくのが無難。大ダメージの攻撃後、HWでしっかり回復しておこう。
突破する時は、次の次のターンが貫通タイプにならないようにターン調整する。
最終ステージに向けて、ひよこを解除しながら雑魚を倒してこう。雑魚とブロックの間やボスとの間のを狙って雑魚を倒し、早めにユミルへの攻撃に移ろう。
雑魚の即死までに倒せそうになければ、ボスは削りやすいので途中でボス特攻に切り替えても良い。
突破する時は、次の次のターンが貫通タイプにならないようにターン調整する。
ユミル移動前の背後にはブロックがあるので貫通タイプは攻撃できないので注意。
3ターン後にユミルが中央に移動してくる。逆にクロスドクロ雑魚を残しておくと、移動しにくくなり即死攻撃をうけてしまう。それまでにクロスドクロ雑魚を減らしておこう。
ボスのHPが高く、雑魚処理しにくい配置なのでボス特攻もあり。