モンストの 十九ノ獄 のクエストの適正などの情報を掲載しています。 を攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
![]() 一ノ獄 |
![]() 二ノ獄 |
![]() 三ノ獄 |
![]() 四ノ獄 |
![]() 五ノ獄 |
![]() 六ノ獄 |
![]() 七ノ獄 |
![]() 八ノ獄 |
![]() 九ノ獄 |
![]() 十ノ獄 |
![]() 十一ノ獄 |
![]() 十二ノ獄 |
![]() 十三ノ獄 |
![]() 十四ノ獄 |
![]() 十五ノ獄 |
![]() 十六ノ獄 |
![]() 十七ノ獄 |
![]() 十八ノ獄 |
![]() 十九ノ獄 |
![]() 二十ノ獄 |
![]() 二十一獄 |
![]() 二十二ノ獄 |
![]() 二十三ノ獄 |
![]() 二十四ノ獄 |
![]() 二十五ノ獄 |
![]() EX15 |
![]() EX20 |
![]() EX25 |
難易度 | 指定なし | スタミナ | 50 |
---|---|---|---|
ボスの属性 | 光 | 経験値 | 8000 |
雑魚の属性 | 光、闇 | スピクリ | 22ターン |
ボスの種族 | ユニバース | Sランクタイム | - |
その他制限等 | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ギミック | コツ | |
---|---|---|
![]() |
重力バリア | |
![]() |
属性倍率UP | |
![]() |
亜人キラー | モスキート:亜人キラーL |
![]() |
神キラー | モロク:神キラーEL |
![]() |
伝染霧 | モロク:1体5500ダメージ |
![]() |
トライブパルス | モスキート:1体7000ダメージ |
![]() |
貫通制限 | モスキート・サンダーバード |
![]() |
キャノンベース | |
![]() |
クロスドクロ | 同時に倒してボス弱点露出 |
キャノンベースが登場する。より多く踏めるように、貫通より反射タイプで編成しよう。また、伝染霧やトライプパルスの攻撃があるため、同キャラ・同種族のキャラは控えたほうが良い。ソロモン進化の友情はかなり有用なので1体は編成しておいたほうが良い。弁財天進化やギャラルホルンのようなスピードUP友情も編成したい。
これらの特徴を理解して敵を倒して暴れ気味に、キャノンベースの市によって往復したり円を描くようなイメージでキャノンベースを何度も踏んで大ダメージを与えよう。
ボスのエルドラドやカナンは出現直後は弱点がない。クロスドクロ雑魚を全て同時に倒すと弱点が出現する。弱点以外はあまりダメージが入らないため、早めに倒したい。ちなみにクロスドクロの雑魚はキャノンベースか、ソロモン進化のような強力な友情でないと直殴りではダメージが入らない。
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | 超AGB/SS短縮![]() |
![]() | ![]() | AGB/友情コンボ×2![]() |
![]() | ![]() | AGB/友情コンボ×2![]() |
![]() | ![]() | AGB/リジェネ![]() |
![]() | ![]() | 超AGB![]() |
![]() | ![]() | 超AGB/回復M![]() |
![]() | ![]() | 飛行/亜人キラー![]() |
![]() | ![]() | AGB/ドラゴンキラーM![]() |
![]() | ![]() | 超AGB/弱点キラー![]() |
![]() | ![]() | 超AGB/AWD![]() |
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | MSM/AWD![]() |
水色のテュポーンは薄めの角度の横カンで倒す。残りの3体のセットはソロモンの友情を当てるように立ち回ると倒しやすくなる。モスキートとテュポーンは即死持ちなのでそれまでに倒す。
角のモロクは直殴りや友情を利用して2体同時に倒す。中央のターバンは4体同時処理。配置が良ければキャノンベースを四角型に踏んで倒そう。
まずは右側のモロク2体を友情を拾いつつ、カナンの周りを回るように、もう片方のモロクも攻撃できるように打って倒す。
モロクを倒した後は、モロクの下にもキャノンベースがあるのでカナンの周りをグルグル回るように◇型をイメージして打ちターバンとカナンを倒す。
今までのように図の同じ色の雑魚セットを即死に注意しながら倒して行く。
雑魚を処理し終わった後にエルドラドの弱点が出現するが、一度当たると弱点の位置が上下に移動する。薄すぎる角度で打つと1度しか弱点に当たれない可能性が高くなるので30度くらいの角度をつけて打ったほうが良い。
上下のモロクを倒したら、ターバン雑魚をカナンの周りを回るように角度をつけて打って同時処理する。
カナンの弱点は移動しない。キャノンベースを踏んでも弱点の位置には気弾が入らないので弱点直殴りのほうが良い。
ターバン雑魚はCBを◇型に狙うか、ソロモンの友情を当てるのを意識して倒そう。
カナンの弱点は下固定。◇型に打てば下のCBの気弾のダメージも入る。
雑魚処理はスピードUPや友情を生かして暴れ気味に打つのも良い。
エルドラドは弱点が上下に移動するので30度位の縦カンで弱点を叩いていく。危なくなったらSSを1体程度使う。
ターバンは▽型に並んでいるCBをエルドラドの周りを回るように打つと倒しやすい。
雑魚処理後は残ったSSを使ってエルドラドを倒そう。