
モンストの 十ノ獄 のクエストの適正などの情報を掲載しています。 を攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
![]() 一ノ獄 |
![]() 二ノ獄 |
![]() 三ノ獄 |
![]() 四ノ獄 |
![]() 五ノ獄 |
![]() 六ノ獄 |
![]() 七ノ獄 |
![]() 八ノ獄 |
![]() 九ノ獄 |
![]() 十ノ獄 |
![]() 十一ノ獄 |
![]() 十二ノ獄 |
![]() 十三ノ獄 |
![]() 十四ノ獄 |
![]() 十五ノ獄 |
![]() 十六ノ獄 |
![]() 十七ノ獄 |
![]() 十八ノ獄 |
![]() 十九ノ獄 |
![]() 二十ノ獄 |
![]() 二十一獄 |
![]() 二十二ノ獄 |
![]() 二十三ノ獄 |
![]() 二十四ノ獄 |
![]() 二十五ノ獄 |
![]() EX15 |
![]() EX20 |
![]() EX25 |
| 難易度 | 指定なし | スタミナ | 45 |
|---|---|---|---|
| ボスの属性 | 闇 | 経験値 | 6000 |
| 雑魚の属性 | 闇 | スピクリ | 39ターン |
| ボスの種族 | 魔人 | Sランクタイム | - |
| その他制限等 | ハート無し,期間限定,封印の玉楼制覇者のみ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ギミック | コツ | |
|---|---|---|
![]() |
属性倍率UP | |
![]() |
ダメージウォール | 1触れ20000ダメージ |
![]() |
魔法陣 | |
![]() |
からくりブロック | |
![]() |
弱点内部 | 貫通タイプで攻撃 |
![]() |
HP4 | |
![]() |
アビリティロック |
10の獄の主なギミックはDW(約20000ダメ)と魔法陣。ダメージを受けるDWの対策を多めに、キャラを所持していたら魔法陣対策をしよう。
敵は魔人族が多いため、魔人キラーや魔封じを持つキャラが居れば活躍できる。

10の獄ではハートが出現しない。代わりにハートパネルが展開されている。ハートパネルを起動するにはギャラクシー(丸い敵)をすべて倒すこと。ボスがHP4攻撃をしてくるのでそれまでには起動して回復源を確保しておきたい。
ギャラクシーは大きい数字で白爆発(約35000ダメ)を放つのでできるだけ早めに倒しておこう。
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
ジュリエ | 超ADW/AWD | |
ゲーテ | ADW | |
忍野忍 | ADW | |
ヘイムダ | 魔法陣/魔封じM | |
雷禅 | ADW/魔族キラー | |
弁財天 | 闇属性キラー/カウンターキラー | |
ウリエル | ADW/AGB | |
前田利家 | 魔法陣 | |
宮本武蔵 | 闇属性キラーM | |
レンブラ | 魔人キラーM |

ギャラクシーをすべて倒すと回復パネルが起動する。唯一の回復源なのでギャラクシーを優先に倒して起動しておくこと。
アビロ雑魚のアビロ攻撃も全体で6万程のダメージを受けるので大きい数字までには倒しておこう。

オオカミは中央と壁側に交互に移動を繰り返す。どちらのオオカミのHPを調整して2体同時にとどめを刺そう。

ギャラクシーはボスを回復するため、早めに倒そう。ハートパネルで回復しながら、ボスはブロックを利用して縦カンで大ダメージを狙える。

ボスは頭上の数字でHP4になる攻撃をしてくる。HP4攻撃を受けたら全回復するくらいにハートパネルで回復しておこう。なかなかボスを削り切れない場合はSSを使って突破しよう。

ギャラクシーは2往復程度で倒せる。配置が良ければオオカミから同時に倒してしまっても良い。ボスは覚醒後すぐにHP4攻撃をしてくるため、覚醒ポイントから一気に削れるなら削ってしまうのが一番良い。HP4攻撃と同時にギャラクシーも呼び出される為、ハートパネルが起動していなければすぐに倒しハートパネルを起動させよう。

ギャラクシーを倒した後はすぐにアビロ雑魚を倒してしまおう。ボス下に配置し、縦カンで覚醒ポイントから一気に削るのが一番良い。

オオカミとエレシュキガルは3体並んだ時横カンで3体同時にSS等で攻撃できると良い。
ブロックの間で往復するのが苦手な場合は無理に狙わなくても、ブロックと逆方向の縦カン・横カンで攻めてもOK。