モンストの ロイロット博士(No.4231) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 ロイロット博士を攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
[激究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 | [極]攻略 |
難易度 | 究極 | スタミナ | 45 |
---|---|---|---|
ボスの属性 | 闇 | 経験値 | 2200 |
雑魚の属性 | 闇 | スピクリ | 16ターン |
ボスの種族 | 亜人 | Sランクタイム | 5:00 |
その他制限等 | ★5制限,ハート無し |
![]() |
![]() |
![]() |
ギミック | コツ | |
---|---|---|
![]() |
ダメージウォール | |
![]() |
ブロック | |
![]() |
ハート無し | 天使を倒すと1体につき1万回復 |
ロイロット博士【究極】ではDWが出現する。ボスからの被ダメも大きく、L字に展開されることもあるため、全員ADWキャラで固めよう。
ドクロマーク付きの天使を倒すと、回復できるバフが展開される。味方1体につき1万回復できるので、ボスなどから大ダメージを受けたら天使を倒して回復しよう。天使は友情で倒す。
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | 闇属性キラー![]() |
![]() | ![]() | 超ADW![]() |
![]() | ![]() | ロボットキラーM/魔王キラーM![]() |
![]() | ![]() | 超ADW![]() |
![]() | ![]() | AGB/魔王キラー![]() |
![]() | ![]() | ADW/カウンターキラー![]() |
![]() | ![]() | 飛行/魔封じM![]() |
![]() | ![]() | 超ADW/超AW![]() |
![]() | ![]() | 超ADW![]() |
![]() | ![]() | シンクロ![]() |
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | 魔王キラー/魔封じ![]() |
![]() | ![]() | 亜人キラー/聖騎士キラー![]() |
![]() | ![]() | 亜人キラーM![]() |
![]() | ![]() | MS/神キラー![]() |
![]() | ![]() | 亜人キラーL![]() |
![]() | ![]() | MS![]() |
![]() | ![]() | サムライキラー/魔人キラー![]() |
![]() | ![]() | ADW/アンチ減速壁![]() |
![]() | ![]() | AW/亜人キラーM![]() |
![]() | ![]() | 闇属性キラー![]() |
天使を倒すと近くの味方1体につき1万回復できる。ハートなしクエストのため、ダメージを受けたら天使を倒して回復しよう。
雑魚とボスの間は抜けやすくガッチリはまることはできないが、薄めの縦カンの角度ならボスを雑魚にダメージを与えることができる。
ボスの中央のターンは約2万ダメージのメテオ。HPが減ってしまったら天使を友情で倒して回復しよう。
雑魚の間は反射で挟まれるため、2体同時に倒すことができる。
中央のターンのメテオはHPの約半分ほど持っていかれるので、下の天使を友情で倒して回復させよう。倒してしまってもビットンがまた復活してくれる。
雑魚を友情を拾いながら倒し、ボスは壁側の弱点を狙って打ちダメージを与えていく。
動けるタイプのSSは雑魚処理に使用して雑魚の数を減らし、他の味方が動きやすくする。1点狙いのSSはボスに打って倒す。HPが高くないので倒しやすい。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
[激究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 | [極]攻略 |