
モンストの ツララ(No.4470) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 ツララを攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
ツララ | カマクライアン | 銀ぺん組 | うどん狸 |
| [激究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 | [極]攻略 |
| 難易度 | 激究極 | スタミナ | 50 |
|---|---|---|---|
| ボスの属性 | 闇 | 経験値 | 2200 |
| 雑魚の属性 | 闇 | スピクリ | 18ターン |
| ボスの種族 | 幻獣 | Sランクタイム | 7:20 |
| その他制限等 | ハート無し | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ギミック | コツ | |
|---|---|---|
![]() |
地雷 | |
![]() |
ワープ | |
![]() |
ブロック | |
![]() |
ヒーリングウォール | 魔導士を倒す |
![]() |
HP4 | マンドムの左上のターン |
地雷対策とワープは必須。さらにABも対応できるネテロは動きやすいが、ABが無くても雑魚処理できればブロックは対応できる。友情のダメージよりも直殴りの倍率がUPしているため、直殴りの強いキラーやスピード友情も良い。

ハートなしステージの為、回復手段がワープドンが展開するHWとなる。ブロックがあると壁に触れることができないが、ドクロ雑魚を倒すとブロックも下がり回復できるようになるため、魔導士を倒しながらクエストを進んでいこう。
光魔導士逃走してしまうため、逃げないようには右下の数字に注目しておこう。
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
ネテロ | 超AW/MSM | |
ルー | 飛行/魔族キラー | |
ローレラ | AW/MS | |
ウォッカ | AW/MSM/カウンターキラー | |
ロイゼ | 飛行/幻獣キラーM | |
紫陽花 | 飛行/鉱物キラーM | |
剣心 | AW/MS | |
黄飛虎 | MSM | |
安倍晴明 | MSM/闇属性耐性 | |
カーリー | MSL |
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
闇マリク | 超AW/飛行 | |
ツクヨミ | MS/獣キラー | |
死柄木弔 | MS | |
ジュラザ | 飛行/弱点キラー | |
ピトー | MSM | |
ティルナ | MSM | |
摩利支天 | MS/回復S | |
スフィン | 飛行/闇属性耐性 | |
奈落 | MSM/リジェネ | |
木ドラえ | MSM/鉱物キラーM |

ボスが初ターンにHP4攻撃をしてくる。ワープドンがHWを展開するため、魔導士を倒してブロックを下げてHWで回復する。次の攻撃はボス中央の数字の気弾なのでそれまでに大回復するかボスを倒してしまおう。

光魔導士は右下の数字で逃走してしまうため、回復手段が無くなってしまう。右下の数字が小さい右上の魔導士から狙っていく。雑魚は間に挟まれば2体同時に倒すことができる。

ボスとワープドンの間は挟まることができる。初ターンで強力なメテオ攻撃があるため、初ターンは魔導士を倒してブロックを下げておこう。
味方が上配置で突破すると図のように次のステージの雑魚の間に挟まってしまうことがあるため、中央付近に配置して突破したほうが良い。

魔導士が1体しかいなく、右下のターンで逃走してしまうため、忘れずに中央の魔導士を倒そう。残りの雑魚はレーザーが強力。ターンの短い雑魚を狙って間に挟まり早めに数を減らして被ダメを防ぐ。

ボスと右隣の魔導士の間にはブロックがあるので挟まれない。回復しつつボスの弱点を狙っていく。

敵の1ターン目に上のマンドムのHP4攻撃がある。初ターンでマンドムをSSで倒せると攻撃を受けずに済む。もし火力不足や配置が悪く倒せそうにない場合は光魔導士を確実に倒しておき、HWで回復すればOK。
HP4の次の攻撃は呼び出された闇魔導士のホーミングまで3ターン。それまでにSSを使いつつ大幅に回復しておこう。
ツララ | カマクライアン | 銀ぺん組 | うどん狸 |
| [激究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 | [極]攻略 |