
モンストの クインベリル(No.3735) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 クインベリルを攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
クインメタリア※ドロップ無し | クインベリル | クンツァイト | ジェダイト | ネフライト |
| [超究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 | [極]攻略 |
ゾイサイト | ||||
| [極]攻略 |
| 難易度 | 究極 | スタミナ | 45 |
|---|---|---|---|
| ボスの属性 | 闇 | 経験値 | 2200 |
| 雑魚の属性 | 闇 | スピクリ | 18ターン |
| ボスの種族 | 鉱物 | Sランクタイム | 4:50 |
| その他制限等 | コラボ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ギミック | コツ | |
|---|---|---|
![]() |
ワープ | 多めに対策 |
![]() |
聖騎士キラー | ボス:キラーM所持 |
![]() |
妖精キラー | ボス:キラーM所持 |
![]() |
サソリ | ボスとの間が狙い目 |
クインベリル【究極】ではワープ雑魚がワープを多数展開する。ワープ雑魚を倒してしまえば展開を抑えることができるが、念のためワープ多めの編成にしよう。
ボスが妖精キラー・聖騎士キラーを所持している。該当キャラは控えめにしよう。
ホーミング吸収雑魚が出現するため、ホーミング友情は控えめにしよう。
サソリが登場するが、サソリはボスの周りに配置されているためサソリとボスの間を狙うことができる。サソリ自体もそれほどHPが高くないのでそれほど対策は重要視しなくても良い。
| 3回 | 3体 |
| 5回 | 5体 |
| 10回 | 獣神玉 1個 |

ガチャやクエストで入手したセーラームーンコラボキャラを編成してクエストに挑むとそのクエストのボスがドロップする場合がある為、運極を狙う場合はコラボキャラを編成して挑もう。
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
セーラー | AWD/闇属性キラー | |
金太郎 | 闇属性耐性/闇属性キラー | |
森蘭丸 | AW/弱点キラー | |
オセロー | LS/弱点キラー/レーザーバリアキラー | |
メリオダ | AW/MSM | |
セーラー | 超AW/LS | |
アップル | 超AW/カウンターキラー | |
メイ | AWD/鉱物キラーL | |
キリト | ADW/ユイの応援 | |
出雲 | 火属性耐性/魔封じ |
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
近藤 | AW | |
オペレー | 鉱物キラー | |
ZENI | AW | |
メメント | AW/水属性耐性 | |
玉藻前 | AW/アンチ減速壁 | |
ラゴラ | AW/亜人キラーM | |
奈落 | MSM/リジェネ | |
バッハ | ユニバキラー/魔封じ | |
木のび太 | アンチ減速壁/AWD | |
玉藻前 | AW/アンチ減速壁 |

全員ワープ対策ができていない場合は、左上のワープ雑魚から倒してワープ展開を阻止しよう。
ボスとサソリの間を狙うと大ダメージを与える事ができる。弱点が配置されている方向を積極的に狙っていこう。

ボスは足元を薄めの角度の縦カンで狙うと大ダメージを与える事ができる。

ボスとサソリの間にバリアを破壊しボスとサソリの間を狙って攻撃しよう。

雑魚の数が多いので、味方の配置によって左下の雑魚処理班と右上のバリア破壊班に分かれて攻撃しよう。
バリアが破壊できたらボスとサソリの間を狙って大ダメージを狙おう。

上の雑魚2体を早めに倒したら、ボスとサソリの間を狙って大ダメージを狙おう。弱点が来ている場所が狙い目。

下の雑魚を倒したら、バリアを破壊がてらボスにSSを使用しよう。SSを使い切ってい待ったら、サソリとの間や弱点を狙って攻撃しよう。
クインメタリア※ドロップ無し | クインベリル | クンツァイト | ジェダイト | ネフライト |
| [超究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 | [極]攻略 |
ゾイサイト | ||||
| [極]攻略 |