モンストの 祝融(No.3835) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 祝融を攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
[激究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 | [極]攻略 |
難易度 | 究極 | スタミナ | 45 |
---|---|---|---|
ボスの属性 | 木 | 経験値 | 2200 |
雑魚の属性 | 木 | スピクリ | 18ターン |
ボスの種族 | サムライ | Sランクタイム | 5:20 |
その他制限等 | - |
![]() |
![]() |
![]() |
ギミック | コツ | |
---|---|---|
![]() |
重力バリア | |
![]() |
ウィンド | |
![]() |
防御アップフィールド | ボスの強攻撃の前に配置 |
雑魚もボスもほとんど重力バリアを持つ為、AGB4体で編成しよう。雑魚のHPが高めなので貫通よりは反射多めの編成がおすすめ。
ボスが重力バリアの中に防御アップエリアを展開している。その中に配置しているキャラの防御力をアップさせるため、ボスの強力な攻撃の前にはできるだけ配置しておきたい。
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | 超AGB/AWD![]() |
![]() | ![]() | 超AGB/弱点キラー![]() |
![]() | ![]() | 超AGB/飛行![]() |
![]() | ![]() | AGB/ドレイン![]() |
![]() | ![]() | 超AGB/SS短縮![]() |
![]() | ![]() | AGB/AB![]() |
![]() | ![]() | サムライキラーM![]() |
![]() | ![]() | AGB/重力バリアキラー![]() |
![]() | ![]() | AGB/リジェネ![]() |
![]() | ![]() | AGB/LS![]() |
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | AGB/AWD![]() |
![]() | ![]() | AGB![]() |
![]() | ![]() | AGB![]() |
![]() | ![]() | AGB/AWD![]() |
![]() | ![]() | AGB/AB![]() |
![]() | ![]() | サムライキラー/魔人キラー![]() |
![]() | ![]() | サムライキラー/ロボットキラー![]() |
![]() | ![]() | AGB![]() |
![]() | ![]() | AGB![]() |
![]() | ![]() | AGB/聖騎士キラー![]() |
呼び出された雑魚を倒しつつ、シールドを利用してボスの周りの防御アップエリアに配置し、ボスのどんぐり攻撃に備えよう。
呼び出された雑魚の間は少し隙間が大きくて抜けやすい。角度をつけるより薄めの方がハマりやすい。
ここでは雑魚中央のウィンドンが防御アップエリアを展開する。雑魚付近のシールドを利用すると配置しやすい。鎖にまかれたアビロ雑魚が右下の数字で強めのどんぐり攻撃をしてくるので1手目2手目で配置しておきたい。
雑魚処理しながら横カンで下に下がりながらボス付近に配置し防御アップしてどんぐりメテオに備えよう。
左に1体アビロ雑魚が呼び出される。左上の数字でアビロ攻撃をしてくるため、それまでには倒しておこう。
ここでもアビロ雑魚の右上のアビロ攻撃の前に倒しておこう。雑魚とボスとの間の空間にハマって配置しておけば防御アップを受け、どんぐりメテオを軽減できる。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
[激究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 | [極]攻略 |