
モンストの ベイドン山の怪物(No.3672) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 ベイドン山の怪物を攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
ルキウス | アグラヴェイン | ベイドン山 | キャスパ |
| [激究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 | [極]攻略 |
| 難易度 | 究極 | スタミナ | 45 |
|---|---|---|---|
| ボスの属性 | 火 | 経験値 | 2200 |
| 雑魚の属性 | 火 | スピクリ | 23ターン |
| ボスの種族 | ドラゴン | Sランクタイム | 6:20 |
| その他制限等 | - | ||
![]() |
![]() |
| ギミック | コツ | |
|---|---|---|
![]() |
ワープ | 2体程度対策 |
![]() |
反撃モード | 下記参照 |
ワープはワープ雑魚が展開するので、雑魚を先に倒してしまえば展開されないが、一応2体程度は対策しておこう。ギミック対策よりは火力重視でも良い。
全ての敵が反撃モード状態になる。それぞれの敵の反撃モードの特徴を掴み、道中の配置や攻撃方向を決めよう。
ボスが中央に来たら、アスラの反撃モード中に触れるとボスにボムを投下するのでそれを利用してボスを倒そう。アスラはできるだけ最後まで倒すこと。他の雑魚は反撃モード以外の時に確実に減らしていくこと。反撃モードの敵が多い中で友情を拾いすぎて大ダメージを受けないように。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
| バゴーン 爆発 1体6700ダメ |
ホミ吸 距離拡散弾 1体6000ダメ |
ボス Xレーザー 1体6000ダメ |
![]() |
![]() |
|
| ワープ雑魚 ホーミング 1体1700ダメ |
アスラ ボスにボム 縦レーザー 1体3700ダメ |
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
明神弥彦 | 超AGB/弱点キラー | |
エポカ | MS | |
ディアン | AGB/ビットンB | |
レオリオ | MS/リジェネ | |
アームス | MS/LS | |
ゴウセル | シールドB/MS | |
マナ | MS | |
巻町操 | MSL/魔族キラーL | |
エリザベ | 超ADW/超AW | |
ランファ | AW/回復S |
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
あやめ | ADW | |
レインズ | AWD | |
アリスツ | 闇属性キラー | |
定春 | 獣キラー/幻獣キラー | |
マチ | 魔族キラー/妖精キラー | |
司馬懿 | AW | |
ヤマトタ | AW | |
ベルゼキ | AW | |
モーグリ | AW | |
逢坂大河 | AGB |

ワープ対策の無い味方の為にワープ雑魚を右上の数字までに倒してしまおう。残りのホミ吸やバゴーンは、反撃モード中に近くに停止するとダメージが大きいのでできるだけ停止しないようにするか、反撃モード中の雑魚には触れないようにしよう。

アスラが反撃モード中に攻撃すると、ステージ中央にボムを投下する。ボスが中央に居るときはボムが投下されるようにアスラを攻撃しよう。

アスラを攻撃するときは、他の反撃中の敵に極力当たらないように、被ダメを受けないようにしよう。

雑魚を全体的に削っていると反撃モードで大ダメージを受けるため、反撃モード以外の時に1体づつ確実に減らしていった方が良い。アスラはボムを投下してくれるので、できるだけ残すこと。

ベイドン山の怪物(ボス)の反撃モードはクロスレーザーなので、ボスの斜めの位置にいるキャラは配置を移動させておこう。
雑魚は反撃以外の時に1体づつしっかり倒し、減らしておくこと。

遅延SSを持つキャラはボスが中央に居るときに打つと、長く中央に居てくれるのでアスラのボムで大ダメージを与えよう。
スピードアップのSSは広範囲友情を拾ってまくって反撃の大ダメージを受けないようにしよう。アスラはできるだけ倒さないように残しておこう。
ルキウス | アグラヴェイン | ベイドン山 | キャスパ |
| [激究極]攻略 | [究極]攻略 | [究極]攻略 | [極]攻略 |