
モンストの ハトリー【3】 のクエストの適正などの情報を掲載しています。 ハトリーを攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
| ハトリー1 | ハトリー2 | ハトリー3 |
|---|---|---|
![]() 攻略 |
![]() 攻略 |
![]() 攻略 |
| ウィルエリア | ワイヤードエリア | エティカエリア | ティグノスエリア |
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 難易度 | 指定なし | スタミナ | 40 |
|---|---|---|---|
| ボスの属性 | 木 | 経験値 | 3700 |
| 雑魚の属性 | 木 | スピクリ | 24ターン |
| ボスの種族 | 聖域の狩人 | Sランクタイム | - |
| その他制限等 | - | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ギミック | コツ | |
|---|---|---|
![]() |
属性倍率UP | |
![]() |
ワープ | 4体対策 |
![]() |
ダメージウォール | 2体は対策 |
![]() |
レーザーバリア | |
![]() |
ドクロマーク | |
![]() |
敵バリア | ボス展開 |
![]() |
レーザーバリア | レーザー友情は通りにくい |
メインギミックはDWとワープ。特にワープはかなりの数が展開されるので必須で対策しよう。すべての雑魚がレーザーバリアを張っているのでレーザー友情は入りにくいので注意。
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
ロバーツ | ADW | |
マナ | MSEL/バリア | |
ブラフマ | 木属性耐性 | |
HANZ | AGB/SS短縮 | |
アスカ | AW/シンクロ | |
アトス | ADW/弱点キラーM | |
岩融 | ADW | |
神楽 | AGB/LS | |
リンツー | アンチ減速壁/幻獣キラーL |

上のハナコロンは全ての敵を蘇生してくるのでできるだけ一番最初に倒そう。ドリアードは敵全体の攻撃をUPさせ、タネコロは敵全体を回復させてくる。他のステージでもどの雑魚を倒すか慎重に見極めよう。

左右のドリアードを先に倒してしまうと敵全体の攻撃力がアップし、被ダメが痛くなるので最後に倒すようにしよう。

大きいドリアードは同時処理が必要。同じくらいづつHPを削っていき、同時にとどめを刺そう。その間右下のドリアードは攻撃力アップしてしまうので倒さない事。

ボスは3ターン目まで攻撃してこないので雑魚処理の余裕がある。今まで通りハナコロンを倒し、中央の回復してくる種子をんを倒そう。ドリアードは最後まで残しておき、ボスと一緒に撤退させる。
ボスを倒すと雑魚は撤退する。

ボスが4ターン目にすべての雑魚を蘇生してくる。その時に全雑魚蘇生のハナコロンも上に呼び出される。そうなったら上にいるキャラはハナコロンと回復するタネコロを攻撃し、下のキャラはボス特攻と分担して攻撃していこう。

ボスのHPが約200万で低め。ボスの壁側に配置しているキャラはボス特攻で攻撃し、雑魚は撤退させよう。配置が悪ければドリアードはできれば倒さないように雑魚処理をして被ダメを抑えよう。

ここはボスとドリアードの間絵でカンカンするとどちらにもダメージが与えられる。ボスは貫通で弱点を通りながら友情で攻撃した方が削りやすい。

SSで短期決戦を見越し、ドリアードは倒してしまっても良い。SSをどんどん使って雑魚とボスを一気に倒そう。
| ハトリー1 | ハトリー2 | ハトリー3 |
|---|---|---|
![]() 攻略 |
![]() 攻略 |
![]() 攻略 |
| ウィルエリア | ワイヤードエリア | エティカエリア | ティグノスエリア |
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |