
モンストの ミューラン【3】天命の地 のクエストの適正などの情報を掲載しています。 ミューランを攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
| ミューラン1 | ミューラン2 | ミューラン3 |
|---|---|---|
![]() 【1】宇宙衆の地 |
![]() 【2】異常風の地 |
![]() 【3】天命の地 |
| セイミー | ブルリオ | ゲルナンド | ガラゴーラ |
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 難易度 | 指定なし | スタミナ | 40 |
|---|---|---|---|
| ボスの属性 | 光 | 経験値 | 3700 |
| 雑魚の属性 | 光 | スピクリ | 40ターン |
| ボスの種族 | 聖域の狩人 | Sランクタイム | - |
| その他制限等 | - | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ギミック | コツ | |
|---|---|---|
![]() |
属性倍率UP | |
![]() |
地雷 | 対策必須 |
![]() |
ダメージウォール | 2体程度は対策 |
![]() |
ワープ | 1体程度対策 |
![]() |
反撃モード | |
![]() |
友情コンボロック |
ミューラン【3】では地雷が大量に展開される。できればMSで攻撃力をUPさせながら戦う。DW(1触れ7000ダメージ)もL字に展開される時もあるが、それほど何度もある場面ではなく、ほぼ1面なので回避できる。キャラに余裕があるなら多めに対策しておくと良い。AWPも1体程度あると良い。強友情編成で押し切るのもアリ。
樹の反撃モード時に攻撃を当てると敵全体が防御ダウンする。逆にボスの反撃モードはボスの防御がUPしてしまうので、同時に反撃モードが展開されている場合はボス→樹の順に攻撃が当たるようにして防御ダウン状態を上書きする。
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
ソロモン | MSM/超AWD | |
ホームズ | MSM/光属性耐性 | |
闇遊戯 | ADW/MSM | |
ワルプル | LS/MSL | |
紫式部 | MS | |
黒崎一護 | MSM/光属性キラー | |
ホームズ | 超ADW/MSM | |
メリオダ | AW/MSM | |
ハーレー | MSM/弱点キラーM | |
安倍晴明 | MSM/闇属性耐性 |

ライコロは縦カンで同時処理する。樹は大きい数字で電撃攻撃をしてくるため、それまでには倒す。樹が光って反撃モードの時に攻撃を当てると敵全体の防御がダウンするため、積極的に触れて倒しやすくする。

1ターン後に樹が反撃モードを展開するので横カンで友情を拾いつつ雑魚を倒していく。

樹が出現しないので、防御ダウンできず雑魚も固くなかなか削り切れない。ボス特攻して雑魚も撤退させたほうが良い。

中央のライコロを処理して可動域を広げておく。ボスは樹の反撃を友情で拾って防御ダウンさせて壁を利用して倒す。

1ターン後から樹の反撃モードが展開されるのでビットンとの間を狙ってHPを削っていく。

中央のサムライ雑魚を倒して可動域を確保。ここからはボスも反撃モードを展開し、ボスに触れるとボスの防御がUPしてしまう。かならずボスの反撃→樹の反撃の順番に反撃を拾って敵全体の防御をダウンさせる立ち回りをする。
ライコロも倒しておいたほうが壁を使ってボスにダメージが与えやすくなる。

ここではライコロはあまり気にせずボスに集中。念のため、HPが半分以下ならライコロの大きい数字にターンが近づいたら倒しておくように意識しておく。

ボスはHPが急に高くなる。ボス周りの雑魚が特に邪魔になってくるので、反撃モードが展開されたらボス→樹の順に攻撃を当てるのを意識してSSで暴れて雑魚を減らす。雑魚がいなくなって動きやすくなったらボスをSSで集中攻撃する。
| ミューラン1 | ミューラン2 | ミューラン3 |
|---|---|---|
![]() 【1】宇宙衆の地 |
![]() 【2】異常風の地 |
![]() 【3】天命の地 |
| セイミー | ブルリオ | ゲルナンド | ガラゴーラ |
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |