
モンストの セイミー【1】暴人軍の広間 のクエストの適正などの情報を掲載しています。 を攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
| セイミー1 | セイミー2 | セイミー3 |
|---|---|---|
![]() 【1】暴人軍の広間 |
![]() 【2】障塊群の広間 |
![]() 【3】天命の広間 |
| ブルリオ | ミューラン | ゲルナンド | ガラゴーラ |
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 難易度 | 指定なし | スタミナ | 30 |
|---|---|---|---|
| ボスの属性 | 闇 | 経験値 | 3700 |
| 雑魚の属性 | 闇 | スピクリ | 25ターン |
| ボスの種族 | 亜人 | Sランクタイム | - |
| その他制限等 | - | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| ギミック | コツ | |
|---|---|---|
![]() |
属性倍率UP | |
![]() |
ワープ | |
![]() |
ブロック |
雑魚に挟まる場面が登場するので反射のほうが攻撃しやすい。ワープが出現するが、数が少ないので、友情やキラー持ちなどの高火力が見込めるキャラはワープが無くても編成していきたい。

アイスマン雑魚がボスを回復させてくる。ボス処理前に必ずすべて倒さないとなかなかボスを削ることができないため、敵の即死ターンまでにテンポよく倒していくこと。
隣接していたり、同じ種類の雑魚は同時に倒さなければならない。また、アイスマンは大きい数字は大ダメージを受けるため、ターンを気にしながら数字までに倒すこと。
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
モーセ | 超ADW/火属性キラー | |
太公望 | AB/亜人キラー | |
天草四郎 | 超AW/LS | |
ミロク | AB/火属性耐性 | |
ノストラ | 超AGB/LS | |
ウンディ | 魔法陣B/AWD | |
ガロ | 魔法陣/カウンターキラー | |
カーリー | MSL | |
ワタツミ | 超AGB/火属性耐性 | |
ドナルド | AGB/魔封じ |

手前のワイアットアープは隣接した2体づつ同時処理する。反射タイプで間に挟まると早い。上のアイスマンは大きい数字で大ダメージを受けるため、それまでには倒す。

対角上に配置されているアイスマンは同じくらいづつ削ってとどめを同時にさす。ボスの始皇帝は左のターンで強力な横レーザーを放つため、その時にはボス横に配置しないように味方をずらしたりしたほうが良い。

アイスマンの同時処理がうまくいけば、あとはボスの弱点を攻撃すれば簡単にHPを削って倒せる。

手順的には今までと同じだが、ボスワンパンのねらい目としてはボスの頭上とワイアットアープの間で挟まることができる。カーリーでも1400万ダメージでワンパンできるのでキラー持ちならゲージを飛ばせる可能性が高い。

手順通りじゃなくても近い雑魚から倒していけば問題なし。始皇帝は早めに倒しておきたい。ワイアットアープはボスの回復をしないので、倒しにくい配置ならボス特攻でもよい。

始皇帝はアイスマンのようにボスを回復&同時処理しなければならない。これまでのように、SSを使用するなどして同じくらいづつHPを削って、とどめを同時に刺す。
ボス横のワイアットワープを倒したら残りのSSで世阿弥を一気に攻めて倒そう。
| セイミー1 | セイミー2 | セイミー3 |
|---|---|---|
![]() 【1】暴人軍の広間 |
![]() 【2】障塊群の広間 |
![]() 【3】天命の広間 |
| ブルリオ | ミューラン | ゲルナンド | ガラゴーラ |
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |