
モンストの ティグノス【3】忘れられし嘆きの炎墓 のクエストの適正などの情報を掲載しています。 を攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
| ティグノス1 | ティグノス2 | ティグノス3 | ティグノス4 |
|---|---|---|---|
![]() 【1】見果てぬ幽寂の水庭 |
![]() 【2】朽ちゆく大禍の樹廊 |
![]() 【3】忘れられし嘆きの炎墓 |
![]() 【4】終天の神地 |
| ウィルエリア | ワイヤードエリア | ハトリーエリア | ティグノスエリア |
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 難易度 | 指定なし | スタミナ | 30 |
|---|---|---|---|
| ボスの属性 | 闇 | 経験値 | 3700 |
| 雑魚の属性 | 闇 | スピクリ | 24ターン |
| ボスの種族 | 聖騎士 | Sランクタイム | - |
| その他制限等 | - | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ギミック | コツ | |
|---|---|---|
![]() |
属性倍率UP | |
![]() |
重力バリア | |
![]() |
ワープ | |
![]() |
ホーミング吸収 | |
![]() |
ドクロマーク |
対策するギミックはGB。今までと同じように、聖域雑魚は毒友情かスレイヤー、それ以外の火を持っている雑魚は普通のキャラでもダメージが入る。ツボはウィルのホーミングでダメージが入るため、ウィルが2体以上いると良い。
火を持っている雑魚以外の以下の雑魚は神獣スレイヤーか毒の固定ダメージで倒す。
| つぼ | 聖域雑魚 | 炎雑魚 |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
| ドクロ:敵全体防御ダウン ウィルのホーミングで倒す |
右:即死級ダメージ 毒かスレイヤーで倒す |
右:即死級ダメージ 通常攻撃OK |
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
クレパト | 超AGB/LS/毒キラー | |
サタン | 神キラーM/魔王キラーM | |
Ange | AGB/AB | |
ムー | 超AGB | |
アグナX | MSEL | |
ノストラ | 超AGB/LS | |
ナポレオ | MSM/神キラーM | |
ソロモン | 超AGB/SS短縮 | |
パンドラ | 超AGB/MS | |
メタトロ | リジェネ/全属性耐性 |
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
ウィル | AGB/神獣スレイヤー | |
カグツチ | 火属性キラーM/光属性キラーM | |
那由他 | AW/バリア | |
帝釈天 | AGB/神耐性 | |
おつう | AGB/AB |

ツボはホーミングを吸収する。ウィルのホーミングでツボを倒し、敵全体の防御をダウンさせて残りの雑魚をウィルと毒友情で倒す。

ここも同じようにウィルのホーミングでツボを倒し敵全体を防御ダウンさせる。左上の炎雑魚と左下のホミ吸はスレイヤー以外の攻撃も通る。

ティグノスは4ターン目に逃走するので、それ以外の雑魚に集中する。

ツボを倒した後は、スレイヤーはホーミングや毒を発動させながら聖域雑魚をキラーで全力で倒す。ウィル以外はボスを攻撃してHPを削っていく。

道中と同じように倒していく。ボスの弱点がいい位置に来たときはボス特攻すると他の雑魚は撤退する。

ボスのHPがかなり低めなので、防御ダウン後にボス特攻して倒してしまうのも手。

雑魚処理している間にボスのHP半分以上が削れている場合は、ボス特攻に切り替えて雑魚は撤退させても良い。

ウィルのSSでツボをカンカンして1つでもいいので倒す。防御力ダウンしたボスを残りのSSで集中攻撃すれば割と簡単に倒せる。
| ティグノス1 | ティグノス2 | ティグノス3 | ティグノス4 |
|---|---|---|---|
![]() 【1】見果てぬ幽寂の水庭 |
![]() 【2】朽ちゆく大禍の樹廊 |
![]() 【3】忘れられし嘆きの炎墓 |
![]() 【4】終天の神地 |
| ウィルエリア | ワイヤードエリア | ハトリーエリア | ティグノスエリア |
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |