モンストの トウマリー【3】天運の広間 のクエストの適正などの情報を掲載しています。 を攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
トウマリー1 | トウマリー2 | トウマリー3 |
---|---|---|
![]() 【1】孤撃変の広間 |
![]() 【2】反竜群の広間 |
![]() 【3】天運の広間 |
タオダオ | ロッコウ | ルウイン | レキオウ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
難易度 | 指定なし | スタミナ | 30 |
---|---|---|---|
ボスの属性 | 水 | 経験値 | 3700 |
雑魚の属性 | 水 | スピクリ | 30ターン |
ボスの種族 | 神獣 | Sランクタイム | - |
その他制限等 | コンテニュー不可 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ギミック | コツ | |
---|---|---|
![]() |
ダメージウォール | 1触れ15000ダメージ |
![]() |
重力バリア | |
![]() |
ドクロマーク | HW展開 |
![]() |
エレメントエリア |
ADW(1触れ15000)とAGBをどちらも必須で対策したほうが良い。ハートなしステージのため、ニーベルンゲンの回復友情やアビリティを持つキャラも良い。エレメントエリア(EA)が展開されエリア内では属性攻撃倍率が6倍になるため木属性で編成しよう。
薄い透明のエリア内では属性攻撃倍率が6倍に高くなる。このエリア内で直殴りで弱点を攻撃したり、このエリア内にいる味方の友情を拾うことができればダメージを与えやすい。エリア内に配置を心がけよう。
ドクロマーク雑魚のデプスを倒すとHWが展開される。この雑魚はEA内にいないことが多いため、直接攻撃してもあまりダメージが出ないことが多い。EA内に配置した味方の友情をでダメージを与えよう。
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | ADW/AGB/LS![]() |
![]() | ![]() | 超AGB/水属性キラー![]() |
![]() | ![]() | AGB/AWD![]() |
![]() | ![]() | AGB/魔法陣![]() |
![]() | ![]() | AGB/魔王キラー![]() |
![]() | ![]() | AGB![]() |
![]() | ![]() | 水属性キラー/弱点キラー![]() |
![]() | ![]() | AGB/聖騎士キラーM![]() |
![]() | ![]() | 超ADW![]() |
![]() | ![]() | ADW/魔王キラー![]() |
薄い枠のEA内でないと敵にダメージが入りにくい。まずは手前の雑魚をEA内で横カンで倒しそのままEA内に配置しておこう。
ドクロマーク付きのデプスはHWを展開する。デプスはEA内にいないため直殴りだとダメージが与えにくい。EA内にいる味方の友情を拾って倒す。
クラーケンは横カンでEA内直殴りで倒そう。
小さい雑魚はEA内に配置されているため、直殴りで倒せる。中央のデプスはEA外のため、EA内の味方の友情を拾って倒そう。
ホミ級を倒しながらEA内に配置し、配置した味方の友情を拾ってデプスを倒そう。貫通タイプならそのまま縦カンでボスの弱点を狙ってダメージを与えていく。展開されたHWを拾って回復するのを忘れずに。
雑魚はこれまでのように倒していく。ボスもEA内を意識しつつ友情を拾いHWで回復しながら、貫通ならボスの頭上の弱点を狙って縦カンで攻撃すると良い。
デプスにドクロマークが無いため、HWが展開されない。どの敵もEA内に入っているため、直殴りで素早く突破して被ダメを防ごう。
HWはボスの頭上に展開される。ボスはEA内に配置しているため、直殴りで攻撃しやすい。縦カンで弱点を狙いつつ回復もしよう。左の壁側に配置して突破すると次のステージでEA内に入ることができる。
HWは上下に展開される。敵がEA内に入っていないため、友情での攻撃が重要になってくる。EA内に多くの味方を配置し、被ダメが大きくなったら一旦縦カンで回復すること。上側に配置して突破できると良い。
ボスの弱点はEA内に配置されており、回復も下壁でできるため、ボス用のSSは1本でも良いくらい。動けるタイプのSSはすべて雑魚処理に使おう。できればEA配置も忘れないように。
トウマリー1 | トウマリー2 | トウマリー3 |
---|---|---|
![]() 【1】孤撃変の広間 |
![]() 【2】反竜群の広間 |
![]() 【3】天運の広間 |
タオダオ | ロッコウ | ルウイン | レキオウ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |