
モンストの ウィル【1】恐王の広間 のクエストの適正などの情報を掲載しています。 を攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
| ウィル1 | ウィル2 | ウィル3 |
|---|---|---|
![]() 【1】恐王の広間 |
![]() 【2】死陣の広間 |
![]() 【3】宿命の広間 |
| ワイヤードエリア | ハトリーエリア | エティカエリア | ティグノスエリア |
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 難易度 | 指定なし | スタミナ | 30 |
|---|---|---|---|
| ボスの属性 | 闇 | 経験値 | 3700 |
| 雑魚の属性 | 闇 | スピクリ | 25ターン |
| ボスの種族 | 魔王 | Sランクタイム | - |
| その他制限等 | - | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ギミック | コツ | |
|---|---|---|
![]() |
属性倍率UP | 光属性が有利 |
![]() |
ワープ | 4体対策 |
![]() |
ダメージウォール | 2体以上対策 |
![]() |
ドクロマーク | スラッシュがワープ展開 |
![]() |
レーザーバリア | |
![]() |
敵回復 | 董卓左上の数字 |
ワープ対策は必須、DWもL時に展開されるので、できれば対策しておきたい。敵はすべて魔王族なので魔王キラーがあればダメージを与えやすい。逆に魔族・魔神族・神・ロボット族はキラー対象になってしまうため、複数体の編成は危険。

全体的に雑魚のHPが高いので友情を使って全体的に削るよりは1体ずつ確実に倒すようにしたほうが良い。
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
モンクロ | AGB/魔王耐性 | |
モンタナ | 魔人キラーEL/魔王キラーEL | |
リコル | 魔王キラーL | |
アラジン | 超ADW/闇属性耐性 | |
キスキル | 超AW/治癒の祈り | |
金太郎 | 闇属性耐性/闇属性キラー | |
ティター | 闇属性耐性/カウンターキラー | |
弁財天 | 闇属性キラー/カウンターキラー | |
ゴン | 全属性耐性/カウンターキラー | |
ダイヤモ | ADW |
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
大黒天 | AW | |
フェンリ | AW | |
袁紹 | 魔王キラーM | |
コアラス | AW | |
村正 | AW/光属性耐性 | |
カナン | AW | |
ヤマトタ | AW | |
バベル | 飛行 | |
ニルヴァ | AW | |
フェンリ | AW |

雑魚のHPは高めなので、友情に頼るよりは壁や雑魚の間などを狙って確実に倒そう。
上下に配置されているゼロは即死級攻撃を所有しているので大きい数字のターンが少ない方を優先に確実に倒していこう。

下のゼロの即死が5ターンなので、キラー持ちキャラなどでカンカンし確実にダメージを与えて倒そう。

雑魚が並んでいるので2体の間を狙って倒しやすい。
ボスを倒すと雑魚は撤退するので、ゼロ・バハを倒したあとは牛魔王を狙っても良い。

ボスの即死に間に合わなければスラッシュは放置してボスを狙おう。軽めのSSなら打ってでも突破しよう。

左上の董卓は左上の数字の2ターン毎に敵の回復をしてくる。ゼロを削っても回復されてしまうので最優先に倒しておこう。

董卓とゼロの間を狙うとHPを回復する董卓と即死のゼロを同時に倒せるので狙ってみよう。
| ウィル1 | ウィル2 | ウィル3 |
|---|---|---|
![]() 【1】恐王の広間 |
![]() 【2】死陣の広間 |
![]() 【3】宿命の広間 |
| ワイヤードエリア | ハトリーエリア | エティカエリア | ティグノスエリア |
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |