モンストの ダース・ベイダー(No.3313) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 ダース・ベイダーを攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
![]() | ![]() |
[究極]攻略 | [極]攻略 |
難易度 | 究極 | スタミナ | 45 |
---|---|---|---|
ボスの属性 | 闇 | 経験値 | 2200 |
雑魚の属性 | 闇 | スピクリ | 22ターン |
ボスの種族 | 亜人 | Sランクタイム | 4:50 |
その他制限等 | - |
![]() |
![]() |
![]() |
ギミック | コツ | |
---|---|---|
![]() |
レーザーバリア | |
![]() |
宇宙加速壁 | |
![]() |
蘇生 |
宇宙ステージで、壁に当たると加速する。反射タイプだと雑魚に当たる回数が増えるため敵にダメージが与えやすい。レーザーバリアが多めなのでレーザー以外の友情で編成しよう。
クロスドクロマーク付きの雑魚(ギャラクシー)を全て倒すことで敵の防御力がダウンする。クロスドクロを倒してクエストを有利に進めよう。
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | 闇属性キラー/カウンターキラー![]() |
![]() | ![]() | 全属性耐性/カウンターキラー![]() |
![]() | ![]() | ロボットキラーEL/亜人キラーEL![]() |
![]() | ![]() | AGB![]() |
![]() | ![]() | 闇属性耐性![]() |
![]() | ![]() | AB/MSM![]() |
![]() | ![]() | 超AGB/回復M![]() |
![]() | ![]() | 闇属性耐性/闇属性キラー![]() |
![]() | ![]() | AGB![]() |
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | AGB/AWD![]() |
![]() | ![]() | 飛行![]() |
![]() | ![]() | 亜人キラーL![]() |
![]() | ![]() | -![]() |
![]() | ![]() | AGB![]() |
![]() | ![]() | ドラゴンキラーM/ロボットキラーM![]() |
![]() | ![]() | AGB![]() |
![]() | ![]() | AGB![]() |
![]() | ![]() | AGB![]() |
![]() | ![]() | 飛行![]() |
ゾンビは3ターンで雑魚を蘇生するため、それまでにクロスドクロが付いたギャラクシーを倒そう。
全てのギャラクシーを倒すと敵の防御力を下げることができる。
魔道士は左の数字でギャラクシーのターン短縮攻撃をしてくる。ゾンビを倒した後に優先的に狙って倒そう。
45度打ちで雑魚を素早く倒し、防御力ダウンしたダースベイダーを倒そう。
道中と同じ立ち回りで、ゾンビから倒していこう。ボスの攻撃力が高めなので、早めにギャラクシーを倒して防御力ダウンさせ、壁側を集中攻撃して倒そう。
ボスの火力が少し高めなので近くに味方が固まっていると薙ぎ払いなどで大ダメージとなる。できるだけ分散しておいたほうが無難。
味方を動かす号令系などの強力なSSが無ければ道中の手順通りに、雑魚を倒してからボスをSSで集中攻撃したほうが安全に突破できる。
![]() | ![]() |
[究極]攻略 | [極]攻略 |