モンストの アカシャ(No.2387) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 アカシャを攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
難易度 | 超絶 | スタミナ | 60 |
---|---|---|---|
ボスの属性 | 闇 | 経験値 | 3700 |
雑魚の属性 | 闇 | スピクリ | 36ターン |
ボスの種族 | 闘神 | Sランクタイム | - |
その他制限等 | ハート無し |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ギミック | コツ | |
---|---|---|
![]() |
ワープ | |
![]() |
魔法陣 | 対策あればあるほど良 |
![]() |
ダメージウォール | 2体以上は必要 |
![]() |
回復パネル | ハートなし。パネルで回復 |
![]() |
加速移動床 | 魔導士撃破で4ターン継続 |
![]() |
HP4 | ボス9ターン目に注意 |
アグニ | ゴーレム | 魔導士 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ゴーレムの攻撃力ダウン(2ターン) 倒すと下に魔法陣 |
白爆発 倒すと下に回復パネル |
加速パネル起動 ダメージウォール |
アグニを倒すとゴーレム攻撃力ダウン、魔導士を倒すと加速パネル起動。アグニを倒してゴーレム攻撃力ダウンすると白爆発の威力も激減します。アグニを優先で倒そう。また、ステージ2のゲノム撃破でもゴーレムの攻撃力ダウンになる。
アグニとゴーレムを同時に倒しても攻撃力低下の白爆発にはならない。
アグニをすべて早く倒しすぎてしまうと2ターン継続の攻撃力ダウンが終わり、ゴーレムが残っていた場合約3万ほどのダメージを受けるので、アグニを倒した後はすぐにゴーレムを狙おう。
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | 超AW/治癒の祈り![]() |
![]() | ![]() | 超ADW/闇属性耐性![]() |
![]() | ![]() | AW![]() |
![]() | ![]() | 超ADW![]() |
![]() | ![]() | 闇属性耐性![]() |
![]() | ![]() | AGB/SS短縮![]() |
![]() | ![]() | AW/闇属性耐性![]() |
![]() | ![]() | AWD![]() |
![]() | ![]() | ADW![]() |
![]() | ![]() | ADW![]() |
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | AW/ユニバキラー![]() |
![]() | ![]() | MS/獣キラー![]() |
![]() | ![]() | AW![]() |
![]() | ![]() | 神キラー/妖精キラー![]() |
![]() | ![]() | AW![]() |
![]() | ![]() | 回復S/鉱物キラーM![]() |
![]() | ![]() | 飛行![]() |
![]() | ![]() | AW![]() |
![]() | ![]() | AW![]() |
![]() | ![]() | AW![]() |
反射タイプで雑魚の隙間に挟まり2体同時に倒そう。
アグニ優先で倒し、ゴーレムの攻撃力を下げて白爆発に備えよう。アグニを倒した後は2ターン以内にゴーレムを倒そう。
ゴーレムを倒したら、ひよこになってしまった味方を魔法陣を踏んで解除したり、回復パネルで回復してからしてから次に進もう。
アグニかゲノムを倒してゴーレムの攻撃力を下げよう。ゲノムはそれほど固くないので、近くにキャラが居れば倒して動きやすいようにスペースを確保。
アカシャ付近に魔法陣があるのでひよこになりやすい。魔法陣を何枚踏むか見極めながら打とう。SSを打つとひよこにならないので早いターンのSSなら使っていこう。
前ステージのボスが左下配置のため、左下に味方が配置されている事があります。このステージではそこにゴーレムが配置されており、攻撃力がダウンしていないゴーレムを倒してしまいがちなので、必ず攻撃力ダウンさせてから倒すこと。
ボス戦に入り、被ダメも多くなるのでひよこ状態はできるだけ解除しながら戦おう。
ボスを倒すと雑魚は撤退するので、雑魚処理にぐだりそうならボス特攻に切り替えるのも一つの手。
今までと手順は同じ。魔導士は急いで処理しなくてもOK。
アグニが2体並んでおり、2体同時に倒してしまうとその後ゴーレムを2体とも2ターンで処理しなければならなくなるので、1体づつ倒したほうが安全。
9ターン目にはボスがHPが4になる割合攻撃を使ってくるのでそれまでには倒そう。受けた後は回復パネルも閉じた状態になると回復の手段がなくなるのでボス特攻するしかなくなってしまう。
SSは攻撃力ダウンしたゴーレムを巻き込みつつアカシャにも攻撃しよう。
魔導士が2体いるのでDWの数の増える。対策が無い場合は壁カンしないよう注意しよう。