モンストの デーヴァダッタ(No.2856) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 デーヴァダッタを攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
難易度 | 超絶 | スタミナ | 60 |
---|---|---|---|
ボスの属性 | 光 | 経験値 | 3700 |
雑魚の属性 | 光 | スピクリ | 42ターン |
ボスの種族 | 魔人 | Sランクタイム | - |
その他制限等 | コンテニュー不可 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ギミック | コツ | |
---|---|---|
![]() |
ダメージウォール | 1触約15000 |
![]() |
重力バリア | |
![]() |
貫通制限 | 反射4体で編成 |
![]() |
ゲージ異常 | 魔道士の左上の数字までに倒す |
![]() |
HPリンク | 華とボスのHPがリンク |
![]() |
敵バリア | 華のバリアを壊す |
DWは約15000ダメージのため対策は必須。GBも重要なカギを握る「華」が展開しているため対策必須。「華」は貫通制限なので反射4体で編成。
出現する魔道士が「ゲージ異常」攻撃をしてくるため、ゲージが苦手な場合は素アビにADWのキャラを選択してみよう。
以上の特徴から、反射タイプで華の弱点にダメージを与えることでボスのHPを削っていくことができる。弱点に大ダメージが入ることで一気にボスのHPが削れることも。
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | AGB/魔封じ![]() |
![]() | ![]() | MSM/弱点キラーM![]() |
![]() | ![]() | AGB![]() |
![]() | ![]() | 光属性耐性/弱点キラー![]() |
![]() | ![]() | AGB![]() |
![]() | ![]() | AGB![]() |
![]() | ![]() | ADW/AGB![]() |
![]() | ![]() | AGB/聖騎士キラーM![]() |
![]() | ![]() | AGB![]() |
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | 妖精キラーL![]() |
![]() | ![]() | 妖精キラー![]() |
![]() | ![]() | 弱点キラー![]() |
![]() | ![]() | 光属性耐性![]() |
![]() | ![]() | AW![]() |
![]() | ![]() | 弱点キラーM![]() |
![]() | ![]() | AGB/アンチ減速壁![]() |
![]() | ![]() | 全属性耐性![]() |
![]() | ![]() | -![]() |
「華」のHPは土偶とリンクしている。「華」は弱点しかダメージが通らないため弱点を狙って攻撃すること。「華」はボスを透明化する。
オオカミの間は抜けやすいので角度は薄めのほうがダメージを与えやすい。
華をすべて倒すとデーヴァダッタが透明解除されて攻撃できるようになる。弱点を狙って倒そう。
魔道士の左上の数字はゲージ異常攻撃を放つため、それまでに魔道士を倒して回避しよう。
鬼は弱点を狙って攻撃すること。
華のバリアは反射タイプで直接攻撃して壊そう。破壊した後は弱点を狙ってデーヴァダッタを攻撃。鬼は配置が良いキャラが狙って攻撃しよう。
通常通りオオカミから処理し、華のバリアを破壊後、華の弱点を狙って攻撃しよう。弱点は壁側なので何度も弱点をカンカンしてダメージ出していこう。
華をすべて倒し、ボスが覚醒したら4ターン後には即死ダメージが待っているので覚醒前にできるだけ削っておこう。
初ターンにボスの弱点が左上の華の下にある場合、華との間にうまく挟まることができれば大ダメージが入る。
魔道士と華の間をカンカンして同時に攻撃すればターンを無駄にしない。
土偶は倒せないので放置しておく。華の弱点を狙い華を倒していこう。ボスが覚醒してしまったら即死があるので3ターン以内に突破すること。危なければSSを使って突破する。
ボスと魔道士の間を狙うと魔道士をワンパンしやすい。弱点は壁を使って大ダメージを与えよう。
ボスは覚醒後、下に分身を呼び出す。HPはリンクしているので、どちらかの狙いやすい弱点を狙って倒そう。