
モンストの エデン(No.2081) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 エデンを攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
| 難易度 | 爆絶 | スタミナ | 60 |
|---|---|---|---|
| ボスの属性 | 光 | 経験値 | 3700 |
| 雑魚の属性 | 光 | スピクリ | 34ターン |
| ボスの種族 | 魔族 | Sランクタイム | - |
| その他制限等 | ハート無し | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ギミック | コツ | |
|---|---|---|
![]() |
ワープ | 4体対策必須 |
![]() |
属性倍率UP | 闇属性で固める |
![]() |
弱点内部 | 貫通タイプ多めで |
![]() |
ハート無し | 天使を倒すとハートパネル展開 |
![]() |
目玉センサー | センサーに触れると2万ダメ |
![]() |
からくりブロック | 対策無くても良 |
![]() |
相互蘇生 | |
![]() |
レーザーバリア | |
![]() |
アビリティロック | |
![]() |
ホーミング吸収 |

目玉センサーに触れると15000ダメージを受ける。極力センサーには触れないように立ち回ろう。
メインギミックのワープは3体以上対策しよう。弱点が内部にあるため貫通タイプで弱点を往復して大ダメージを与えよう。
属性効果がアップ。与えるダメージは1.5倍になるため闇属性で固めよう。
サタンはワープ対策はできないものの、魔族キラーがエデンに刺さるため弱火力不足になりがちな編成を補うことができる。
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
サタン | 神キラーM/魔王キラーM | |
フツヌシ | 超AW/AGB | |
ホームズ | MSM/光属性耐性 | |
コロンブ | 魔族キラーM | |
マッドハ | AWD/光属性耐性 | |
妲己 | AGB/光属性耐性 | |
高杉&鬼 | 超ADW/無属性耐性 | |
ゴッホ | AW | |
クラウド | ADW | |
リチャー | AW/光属性耐性 |
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
仙水忍 | 神キラー/妖精キラー | |
オールフ | AW/友情コンボ×2 | |
ロコモコ | AW | |
ツクヨミ | MS/獣キラー | |
趙公明 | AW/AWD | |
バロジカ | AW | |
ヘンドリ | AGB | |
イレイザ | AW | |
リンクス | AW | |
バロジカ | AW |

中央の目玉のセンサーに触れると15000のダメージを受ける。できるだけ角度を浅く縦カンを意識するように弾けば回避しやすい。
即死ターンが近づいた雑魚はとにかく最優先に倒そう。

中央の木はアビリティロック攻撃をしてくるため優先して倒そう。
ティターンの同時処理に時間がかかる場合は、真ん中のハートパネルで回復しながら、即死ターンが近づいたら一度倒しておくこと。

エビルインライトの4ターン目の短距離拡散弾を至近距離で受けると即死級のダメージになるので下配置は避けたい。ウインドで下に引き寄せられるので、できるだけ上配置を心がけよう。

センサーに触れないように縦カンを意識しつつエデンを攻撃しよう。エデンが真横にレーザーを放ってくるのでエデン横に味方が固まらないように注意しよう。

エビルインライトの4ターン目、近距離拡散弾攻撃を受けないように4ターン以内に倒そう。
エデンは横レーザーとセンサーに注意しながら縦カンで。ブロックを利用して弱点往復すると大ダメージが与えられる。

エデン覚醒後は3ターン以内に倒さなければならないため、覚醒前に下配置にキャラを置いておき、弱点縦カンで一気に削ろう。

エデンは前ステージと同じ要領で倒す。しかし回復パネルがないので、早めに倒そう。いざとなったらツクヨミがいればSSで回復しよう。

エビルは早めに倒したいのでに1体SSをつかってでも倒しておこう。エデン覚醒後に呼び出された木はアビリティロックをかけてくる。エデンの即死攻撃まで3ターンしかないので基本無視してエデンを攻撃しよう。