
モンストの エルドラド(No.2651) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 エルドラドを攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
| 難易度 | 爆絶 | スタミナ | 60 |
|---|---|---|---|
| ボスの属性 | 光 | 経験値 | 3700 |
| 雑魚の属性 | 光 | スピクリ | 31ターン |
| ボスの種族 | ユニバース | Sランクタイム | - |
| その他制限等 | ハート無し,運極5体所持,コンテニュー不可 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ギミック | コツ | |
|---|---|---|
![]() |
属性倍率UP | 有利属性で約1.5倍に効果がアップ |
![]() |
地雷 | 1発40000ダメージ |
![]() |
反射制限 | 左上の数字で即死攻撃 |
![]() |
ワープ | |
![]() |
パワーアップウォール | |
![]() |
弱点なし | |
![]() |
ハート無し | HWで回復 |
![]() |
レーザーバリア | |
![]() |
ヒーリングウォール | |
![]() |
ブロック |
地雷は爆発までのターンが3ターンしか無いので飛行だと地雷の爆発を受けてしまう可能性が高くなるためMS多めの編成にしよう。反射制限が白爆発攻撃をするため必ず貫通タイプで編成し、すばやく倒すこと。モスキートが亜人キラーLを所持。危険なので亜人族は控え、伝染霧攻撃があるので同キャラは編成しないようにしよう。

| 1回 | 2回 | 3回 |
|---|---|---|
| 約1.2倍 | 約3.5倍 | 約9.0倍 |
・パワー型は上記より1.3倍攻撃力アップ。

ステージを通して丸い玉が出現する。この玉の特徴は、地雷とHWを展開する。特にHWは回復するのに貴重なものなので壊さないようにしよう。ボス戦以降では玉を壊すとエルドラドが覚醒し、強力な攻撃になるため特に壊さないことが重要となる。
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
紫式部 | MSM | |
長宗我部 | MSM/AWD | |
アロンダ | 飛行/聖騎士キラー | |
茶々 | MSM | |
クーフー | AGB/MSEL | |
ワールド | 超AGB/飛行 | |
メリオダ | AW/MSM | |
徳川家康 | MSL | |
アトゥム | ADW/AWD | |
アレス | MS |
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
ツクヨミ | MS/獣キラー | |
ダイナ | 飛行/LS | |
アカシャ | MSM/AWD | |
ジュン | MSM | |
キャロル | 飛行 |

2体のぷよは大きい数字で11万の白爆発攻撃をしてくるため、それまでには倒す。パワーアップウォールを3回踏んでから敵に当たることができれば反射制限を1撃で倒すことができる。

反射制限の即死までの数字が3体ともそれぞれバラバラなのでターンの少ない雑魚を優先に倒していこう。丸い玉は回復できるHWと地雷を撒く。反射制限の近くにいるのでできるだけ倒さないように注意しよう。

白爆発ターンが短いので、できるだけ1ターン内にPUWに多くふれて1撃で反射制限を倒すようにする。ワープが展開されるため、対策のないキャラはワープを見落とさないように注意。

反射制限・モスキートは白爆発までには全て倒しておきたいが、右下のスプリガンを倒してしまえば撤退するため、いざとなったらスプリガン狙いもあり。

ボスのHPが高く、下のターンでバリアも展開してくる。極力3ウォール踏みで大ダメージを与え、HWでの回復も忘れずに行おう。

玉が2つあるのでどちらかは残しておかないとボスが覚醒して即死攻撃までのターンが短くなる。次のステージも覚醒状態からスタートする場合もあるので必ず1つは残しておくこと。

モスキートは攻撃も強く即死攻撃もあるのでここではSSを使って早めに倒し、エルドラドへの攻撃と回復するターンに余裕を持っておきたい。

玉は壊さないように引き続き注意しながら、即死を持つモスキートと、蘇生を持つスプリガンはSSが使えそうな配置であれば使って倒してしまったほうが良い。雑魚処理さえしてしまえばPUWが触れやすくなるので3触れしてボスにダメージを与えていこう。