
モンストの イェソド(No.4620) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 イェソドを攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
| 難易度 | 超絶 | スタミナ | 60 |
|---|---|---|---|
| ボスの属性 | 闇 | 経験値 | 3700 |
| 雑魚の属性 | 闇 | スピクリ | 31ターン |
| ボスの種族 | - | Sランクタイム | - |
| その他制限等 | コンテニュー不可 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ギミック | コツ | |
|---|---|---|
![]() |
ブロック | 1触れ6000 |
![]() |
ウィンド | |
![]() |
ダメージウォール | |
![]() |
からくりトゲ床 | 1触れ5000 |
![]() |
クロスドクロ | 攻撃UP雑魚呼出 |
ギミックはAB+AWDを対策。雑魚にも弱点があるため貫通が立ち回りやすいが、貫通制限の玉が出現するため、避けるように打ったり停止位置を考えて打とう。

Xドクロ雑魚を全て倒すとトゲ床が解除され、攻撃UP雑魚が呼び出される。攻撃UP雑魚に触れながらボスや雑魚を狙おう。

アンチウィンドを持っていても玉の周りに展開されているレーザーバリアの防御ダウンエリア内に停止してしまうとボスのや雑魚の攻撃を受けて大ダメージを受けてしまうため、できるだけ停止しないように。特に貫通のキャラは貫通制限の玉の位置で停止してしまうため注意。
| マンドム 進化前 | マンドム 進化後 | シャドウ ドラゴン | 魔導士 |
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 大数字:白爆8万 | 大数字:白爆4万 | 大数字:白爆4.5万 2:伝染霧5000 |
大数字:DW6000 |
以下はイェソド(★6)を編成すること。
ミッション開催期間:2020年2月29日(土)AM4:00〜3月21日(土) AM3:59
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| 難易度究極のクエストを1回クリアせよ | 大獣石 ×100 |
| 難易度究極のクエストを3回クリアせよ | ブルーオクケンチー ×10 |
| 難易度究極のクエストを5回クリアせよ |
|
| 難易度超絶or爆絶or轟絶のクエストを1回クリアせよ | 獣神玉 ×1 |
| 難易度超絶or爆絶or轟絶のクエストを3回クリアせよ | 称号「消えることのない」「紅蓮の輝き」 |
| 1回マルチプレイせよ | オーブ ×1 |
| 3回マルチプレイせよ | コンテニュミン ×1 |
| 5回マルチプレイせよ | スタミナミン ×1 |
| 10回マルチプレイせよ | オーブ ×1 |
| 全てのミッションをクリアせよ | 戦型の書 ×1 |
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
ソロモン | MSM/超AWD | |
ゲイボル | 超AW/AWD | |
武則天 | AB/超AWD | |
ハイビス | 飛行/闇属性キラー | |
メタトロ | AW/弱点キラー | |
エクスカ | 魔法陣/SS短縮/プロテクション | |
如意棒 | 飛行/弱点キラー | |
グングニ | 超ADW/AB/弱点キラー | |
キルア | AGB/全属性キラー/毒無効 | |
桂小太郎 | 超ADW/リジェネ/弱点キラー |
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
鬼龍院皐 | 魔法陣/AWD | |
タルト& | 魔法陣/AWD | |
シュリン | AWD | |
イデア | 飛行/AWD | |
趙公明 | AWD | |
猫又 | AWD | |
愛染明王 | AGB/AWD | |
エリザベ | AWD/回復S | |
ホールズ | 飛行/AWD | |
サキミタ | 飛行/AWD |

マンドムは同時処理が必要。貫通なら友情を拾って横カンで倒そう。反射は縦カンで2体の間を狙おう。
トゲ床に注意しつつ、呼び出された攻撃UP雑魚に触れてから残りの雑魚とマンドムを倒そう。貫通タイプは弱点を通ると大ダメージを与えることができる。

雑魚のマンドムは横2体ずつセットで同時処理する。4体倒すと攻撃UP雑魚が出現する。雑魚に触れつつマンドムを倒そう。

ボス横に配置されている玉は貫通制限のため、貫通タイプが触れると停止してしまう。その位置は防御ダウン攻撃を受けてしまうため大ダメージを受けないように避けるように打とう。ボスの攻撃は図のようなルートだと、かなりの大ダメージが狙える。

下のマンドムが倒しにくければ同じくらいづつ削ったり、先に中段のマンドムと魔導士を処理してから縦カンで攻撃するのも良い。
玉と弱点が近い場合は、玉を貫通して防御ダウンエリアを避ける左壁方向へボスを貫通するように打とう。

雑魚マンドムはできるだけトゲ床を踏まないように弱点をそれぞれ1通過して友情を使って残りを削ろう。

トゲ山は1触れ5000ダメージ。雑魚マンドムの近くにトゲ山が配置されているため、ボス攻撃までに踏みすぎないようにできるだけHPを温存しよう。
ボスへの攻撃は弱点と攻撃UP雑魚が近接しているため、配置を見て薄めの縦カンか、45度くらいの角度をつけて玉に触れないように攻撃しよう。

ボスは攻撃UP雑魚とボスの弱点が、玉に触れずに縦カンで倒せる配置になる時がある。その時を狙って薄めに弾いて大ダメージを狙おう。

味方の配置が右側に偏ってしまった場合左側のマンドムのセットを倒すのが難しい。その他の雑魚の白爆発ターンもあるため、SSで一気に減らしてしまったほうが良い。雑魚さえ処理してしまえば、ボス用のSSは1本あればボスを倒すことができる。