モンストの 黄泉津大神 イザナミ廻(No.2791) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 黄泉津大神 イザナミ廻を攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
難易度 | 超絶 | スタミナ | 60 |
---|---|---|---|
ボスの属性 | 火 | 経験値 | 3700 |
雑魚の属性 | 火、木 | スピクリ | 35ターン |
ボスの種族 | 神 | Sランクタイム | - |
その他制限等 | ノーコン確定,コンテニュー不可 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ギミック | コツ | |
---|---|---|
![]() |
ブロック | 4体対策 |
![]() |
ワープ | 1,2体は対策 |
![]() |
相互蘇生 | 同属性の雑魚を同時に倒す |
![]() |
反射貫通逆転パネル | |
![]() |
加速移動床 |
ブロック対策がないとスムーズに立ち回れないのでブロックをメインに対策しよう。ワープ対策も2体程度いれば動きやすくなる。貫通タイプのほうが有利。
火属性と木属性の雑魚が出現するが、同じ属性の雑魚は同時に倒さなければならない。HPが低い順に靴雑魚<リドラ<ヒーコロとなる。HPの高いヒーコロの近くには加速パネルが配置されているのでヒーコロを倒すには加速パネルを狙えば良い。反射タイプは反射貫通逆転パネルを踏んで貫通タイプに変化後に雑魚の弱点を通り、加速パネルを踏むような角度を狙ってみよう。靴雑魚はすぐに倒せるのでリドラのHPを削りながら加速パネルを狙う。ヒーコロは即死級攻撃を持つので注意しよう。
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | AGB/AB![]() |
![]() | ![]() | AW![]() |
![]() | ![]() | AB/MSM![]() |
![]() | ![]() | AW/獣キラーM![]() |
![]() | ![]() | AB/火属性耐性![]() |
![]() | ![]() | ADW/火属性耐性![]() |
![]() | ![]() | AB/AWD![]() |
![]() | ![]() | AGB![]() |
![]() | ![]() | AW/LS![]() |
![]() | ![]() | 超AW/SS短縮/バリア![]() |
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | AW![]() |
![]() | ![]() | 飛行![]() |
![]() | ![]() | AW![]() |
![]() | ![]() | AW/闇属性耐性![]() |
![]() | ![]() | AW![]() |
![]() | ![]() | AW![]() |
![]() | ![]() | AW![]() |
![]() | ![]() | AW/光属性耐性![]() |
![]() | ![]() | AW/LS![]() |
雑魚は同属性同士で蘇生し合うので同時に倒さなければならない。レチリ、リドラを削りつつ、タネコロ、ヒーコロの隣の加速パネルを狙おう。
反射タイプは反射貫通逆転パネルを踏んで貫通タイプに変化後リドラの弱点を通り、加速パネルを狙おう。
貫通タイプは靴雑魚を直接通って加速パネルの上を狙おう。反射タイプは一度逆転パネルで貫通になってから靴雑魚を通り加速移動パネルの上に乗ろう。
イザナミの下の移動パネルに乗ればイザナミ廻に大きいダメージを与えることができるが、イザナミ廻の左上のターンが縦レーザーなのでそのターンには味方が固まらないようにしよう。
火属性はイザナミ廻の隣に靴雑魚がいるので合計3体倒さなければならない。
イザナミの左上の数字の横レーザーは威力が高いので複数のキャラが固まらないように注意。
雑魚処理が間に合いそうになければ、1体程度雑魚処理鬼SSを使ってでも突破しよう。イザナミ廻の近くに複数配置するとレーザーで痛いダメージとなるので注意。下に配置して突破すると次のステージの雑魚処理がしやすくなる。
図のような角度を狙って打ってみよう。反射タイプは逆転パネルを踏んで貫通タイプになって攻撃しよう。
雑魚処理が苦手であれば号令などのSSで雑魚を一掃するのもあり。
SSを使わず雑魚処理を先にする場合は図のような経路を貫通タイプで狙うと処理しやすい。点線○に配置されていると狙いやすい。