
モンストの ジョカ(No.4084) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 ジョカを攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
| 難易度 | 超絶 | スタミナ | 60 |
|---|---|---|---|
| ボスの属性 | 闇 | 経験値 | 3700 |
| 雑魚の属性 | 闇 | スピクリ | 30ターン |
| ボスの種族 | 神 | Sランクタイム | - |
| その他制限等 | コンテニュー不可 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ギミック | コツ | |
|---|---|---|
![]() |
重力バリア | 必須 |
![]() |
ブロック | 2体程度 |
![]() |
ウィンド | |
![]() |
相互蘇生 | レザバリ有無でセット |
![]() |
レーザーバリア | レーザー友情は控える |
![]() |
貫通制限 | 骸骨キョンシー |
![]() |
伝染霧 | がしゃどくろの右下4400 |
対策ギミックは重力バリアとブロック。AGBは必須だが、ブロックは2体程度でも良い。貫通制限が倒叙するため、反射で編成すること。ソロモン(進化)の友情は強力。伝染霧が登場するため、同キャラ編成は控える。
キョンシー雑魚は同時処理するが、処理セットの見分け方はレーザーバリアが有るか無いかで見極めよう。
| 種類 | ![]() 骸骨キョンシー |
![]() 丸キョンシー |
|---|---|---|
| タイプ | 貫通制限 | 通常 | 種族 | 鉱物族 | 鉱物族 |
| HP | 14万 | 100万 |
| ワンパンライン | 光:20781 他:27638 | 複数回攻撃 |
| 特徴 | ボスへ防御UP | 大きい数字で即死 |
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
ソロモン | 超AGB/SS短縮 | |
比古 | AGB/重力バリアキラー | |
ベトヴェ | AGB/AB | |
ゾロ | AB/闇属性耐性 | |
弁財天 | 闇属性キラー/カウンターキラー | |
小野小町 | AGB/ドレイン | |
ムー | 超AGB | |
弁財天 | AGB/友情コンボ×2 | |
ランスロ | 超AGB/回復M | |
日番谷冬 | AGB/飛行 |
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
カルマ | AGB | |
愛染明王 | AGB/AWD | |
クシナダ | AGB/神キラー | |
ヴィヨル | AGB/回復S | |
コッコ | AGB | |
ジェクト | AGB/AB | |
バアル | AGB | |
バアル( | AGB | |
ノッコ | AGB | |
王貴人 | AGB/SS短縮 |

丸キョンシーは大きい数字で即死級の攻撃を放つため、それまでには倒す。

横カンで図の同じ色の雑魚セットを倒す。がしゃどくろは右下の数字で伝染霧を放つため、同キャラを編成している場合は早めに倒しておきたい。

雑魚は薄めの縦カン・横カンで狙うと倒しやすい。
ボスはブロック持ちのキャラは壁側の弱点を狙ってHPを削っていく。赤丸の数字の攻撃はそのターンが3回目に達すると即死攻撃なので注意。

ここで雑魚セットにがしゃどくろが登場する。がしゃどくろは右下の数字で伝染霧を持っているため、同キャラを編成している場合には優先に倒しておきたい。

雑魚セットの2体の縦ラインの中間に配置しているキャラは大きく動く。2体よりも上か下の位置にいる場合は薄めの角度で狙おう。

道中と同じように雑魚セットを倒していく。

雑魚もボスも薄めの縦カン攻撃すれば問題なし。

雑魚が多く動きにくいため、ベートーベンの大号令は開幕雑魚処理に打ってしまっても良い。同キャラ編成の場合は、ボス下のがしゃどくろの伝染霧があるので早めに倒すことを意識しておこう。
ボスは薄めの縦カンで狙って倒そう。