
モンストの 光の闘神 カルマ廻(No.4420) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 光の闘神 カルマ廻を攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
| 難易度 | 超絶 | スタミナ | 60 |
|---|---|---|---|
| ボスの属性 | 光 | 経験値 | 3700 |
| 雑魚の属性 | 光 | スピクリ | 18ターン |
| ボスの種族 | 闘神 | Sランクタイム | - |
| その他制限等 | - | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ギミック | コツ | |
|---|---|---|
![]() |
重力バリア | |
![]() |
地雷 | |
![]() |
ブロック | |
![]() |
テレポトンネル |
対策必須ギミックは重力+地雷。ブロックは無くてもOK。反射制限(ぷよ)が出現するため、貫通タイプで編成しよう。

テレポトンネルは同じ色のトンネルにワープするもの。カルマ廻では同じ色のトンネルが2つ以上は出現しないため、ワープ移動先の動きを予測しやすい。ワープに入る時は出口から出た時に進みたい角度で入ろう。
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
徳川家康 | 超AGB/MSEL | |
遊戯 | MSM | |
ワールド | 超AGB/飛行 | |
ノア | AGB/飛行 | |
クーフー | AGB/MSEL | |
アップル | AGB/MSL | |
モンスト | 超AGB/飛行 | |
アポロ | 超AGB/MSL | |
ナポレオ | MSM/神キラーM | |
ヘラ | 超AGB |
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
高杉晋助 | LS/MSM | |
ラウドラ | MS/カウンターキラー | |
カイン | MS | |
キャロル | 飛行 | |
アルマゲ | AGB/弱点キラー | |
アドゥブ | AGB/MSM | |
フユニャ | 飛行 |

図のようなルートで弾くとぷよを1ターンで処理できる。ぷよがワンパンできない場合は1手目のキャラを攻撃力の高いキャラに変更しよう。

ドクロマーク雑魚のわくウッドはトンネルを使って3体同時処理する。薄めの角度で横カンすればトンネルから出て上のわくウッドを同時に倒すことができる。
わくウッドを倒すと魔導士の弱点効果がUPしダメージが入りやすくなる。魔導士はワンパンできるHPではないので周りの地雷をMSで拾いながら弱点を狙おう。

ぷよはトンネルに向かって45度に打つとすべて倒せる。同時に倒すと敵すべての弱点効果がUPしダメージを与えやすくなる。
魔導士は左の数字で友情コンボロックを放つ。大きい数字は即死級白爆発なのでそれまでには地雷を拾いつつ45度打ちで倒すこと。同時じゃなくてもOK。
ボスへの攻撃はブロックが下がっているエリアにトンネルを使って移動して、地雷を拾いつつ45度よりは薄めのブロックの跳ね返されないくらいの30度くらいで弱点を横カンできると良い。

わくウッドを倒す1番簡単なのは、わくウッドとトンネルの間に配置できている場合。トンネルに入る前に1体倒してトンネルに入り、その後トンネルから出てもう1体倒すような経路で打つ。
2つ目はわくウッドの近くのブロックよりボス側に配置している場合。図のワールドよりももう少し上。図のような角度でワープに上方向を目指すように打つ。
ボスも図のような角度で地雷を拾いながらトンネルを使って横カン気味に攻める。ブロックが下がっていても上がっていても同じ。

ここのわくウッドもわくウッドの近くに配置してトンネルに入る前に上の場合は2体、下は1体倒してしまってから45度打ちでトンネルに入ると同時処理倒しやすくなる。それか薄めで横カンでもよい。配置を狙うならトンネルとトンネルの間のわくウッドの付近。
ボスは縦にブロックがあるので注意。地雷を拾いつつ暴れ気味に動いた方が良い。

ぷよは図の水色の線より壁側に味方がいるなら薄めの横カンでOK。水色の線よりボス側なら図の黄色の線のように少しトリッキー的に打つか水色線より壁側に配置だけしておく。
メメントモリの背後にはブロックがあるので取り抜けできない。地雷を拾ってトンネルを使って弱点のあるエリアへ移動するように打ってればOK。

ぷよは図のように青のトンネルを使って処理か 図の徳川家康の配置なら赤いトンネルを使って同時処理。
魔導士が即死攻撃を持っているため、それまでに処理。カルマ廻自体の強力な攻撃は即死くらいなので雑魚処理ターンにある程度余裕はある。

ぷよは図のような移動経路に乗ると同時処理しやすい。
ボスの背面には横にブロックが並んでいるため通り抜けできないためトンネルを使って弱点のあるエリアに移動しながらSSで攻撃しよう。