
モンストの ケセド(No.4503) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 ケセドを攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
| 難易度 | 超絶 | スタミナ | 60 |
|---|---|---|---|
| ボスの属性 | 木 | 経験値 | 3700 |
| 雑魚の属性 | 木 | スピクリ | 40ターン |
| ボスの種族 | 魔族 | Sランクタイム | - |
| その他制限等 | コンテニュー不可 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ギミック | コツ | |
|---|---|---|
![]() |
ワープ | |
![]() |
ブロック | 対策しない |
![]() |
センサー | 約6万ダメージ |
![]() |
伝染霧 | 偽ノア1体約6000 |
![]() |
反撃モード | 敵防御ダウン |
ブロックが展開されているが、ブロック上にセンサー(約6万)が展開されていたり、ブロックを利用してダメージを与えられるようにABのキャラは少ない方が動きやすい場面が多い。ゲージを外してABを外しても良いが、キャラ貧ではないかぎり 伝染霧(1体約9千)も展開されるため同キャラ編成は控えめに。

剣マークの攻撃UPパネルが配置されているため、より多くパネルを踏みながら攻撃すると大ダメージが狙える。

ケセドとアダプターはHPリンクしている。実際に攻撃で狙うのはアダプターで、ケセドは反撃モード中に攻撃するとアダプターを防御ダウンさせることができ、かなり大きくHPを削ることができる。
| ぷよリン | 天使 | 偽ノア | ケセド |
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 倒すと敵配置変更 | 反撃:偽ノア防御ダウン | 大きい数字:白爆発6万 右上(3):伝染霧6000 |
反撃:アダプター防御ダウン |
以下はケセド(★6)を編成すること。
開催期間:2019年12月26日(木)AM4:00〜2020年1月16日(木) AM3:59
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| 難易度究極のクエストを1回クリアせよ | 大獣石 ×100 |
| 難易度究極のクエストを3回クリアせよ | グリーンオクケンチー ×10 |
| 難易度究極のクエストを5回クリアせよ |
|
| 難易度超絶or爆絶or轟絶のクエストを1回クリアせよ | 獣神玉 ×1 |
| 難易度超絶or爆絶or轟絶のクエストを3回クリアせよ | 称号「やはり」「天才だがね」 |
| 1回マルチプレイせよ | オーブ ×1 |
| 3回マルチプレイせよ | コンテニュミン ×1 |
| 5回マルチプレイせよ | スタミナミン ×1 |
| 10回マルチプレイせよ | オーブ ×1 |
| 全てのミッションをクリアせよ | 戦型の書 ×1 |
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
クラピカ | 超AW/水属性耐性/無属性耐性 | |
ウォッカ | AW/MSM/カウンターキラー | |
メタトロ | AW/弱点キラー | |
小野小町 | AW/MSEL | |
ガブリエ | MSM/AWD/水属性耐性 | |
ゴッホ | 友情コンボ×2/光属性耐性 | |
カマエル | AWD/リジェネ | |
伏姫α | 超ADW | |
メイ | AW/LS | |
ラザニー | SS短縮/回復/サムライキラーM |
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
シュリン | AWD | |
アヴァロ | AW | |
志々雄 | AGB | |
ユミル | MS | |
フランボ | AW/MS | |
メリィ | AW | |
ペンネ | サムライキラー | |
ヴィクト | AW | |
趙公明 | AW/AWD | |
ダーウィ | AW |

図のようなルートをイメージしながら攻撃してみよう。ぷよリンを倒すと右下に待機している天使と偽ノアが移動する。天使に攻撃を当てると偽ノアの防御ダウンができるため、友情や直殴りで攻撃を当てつつ、攻撃UPパネルも拾いながら偽ノアを攻撃していこう。

ケセドは直接攻撃してもダメージは入らない。ぷよリンを倒した後にブロック下に出現するアダプターを攻撃することでダメージが入るようになっている。ケセドは反撃モード中に友情か直殴りで攻撃を当てるとアダプターを防御ダウンさせることができるため、毎ターン1回は攻撃を当てるようにしよう。アダプター(ボス)はブロックを利用して縦カンで攻撃する。

AB持ちはゲージを外すか、ブロックを回避しないと即死級のセンサー(約6万)を受けてしまうので注意。HPに余裕があるならセンサー1本までなら耐える場合もあるが、2本は厳しい。
ぷよリン処理後の偽ノアは大きい数字で即死級の白爆発(6万)を受けるため、それまでには倒さなければならない。

ぷよは図のようなルートをイメージすると倒しやすい。天使は友情で反撃を拾いつつアダプターはブロックを利用して縦カンで倒す。

ぷよリン処理後の偽ノア処理時は近くの広範囲友情キャラの友情を拾ってケセド反撃を拾い縦カンで倒せると2体同時に倒せる。事前に配置できそうならしておけると良い。
アダプターも広範囲友情を拾えそうなら剣パネルを踏みつつブロックを利用して縦カンで、難しそうであればケセドを直殴りで攻撃した後にアダプターの弱点を1踏みはできるように削っていこう。

ぷよリンは減速したりで、加速が無いと倒しにくい場面。倒すのが厳しそうなら走れるSSで突破してしまうのも良い。
アダプターは剣パネルを踏み、角度をつけてブロック右側からブロックの内側に入るような感覚で弱点を狙う。

このステージはぷよリン処理もアダプター処理も割としやすいステージ。どちらもケセドの初期位置の頭上のブロックを利用すれば図のような角度で剣パネルも拾いやすく倒しやすい。

ぷよリン処理は減速率の高いキャラだと3体倒すことができない。動けるSSで倒してしまうか、加速友情やスピードのあるキャラで倒そう。
ぷよ処理後、動けるSSなら偽ノアとアダプターどちらも狙いながら大きく動いて倒そう。