モンストの クシナダ零(No.1829) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 クシナダ零を攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
難易度 | 超絶 | スタミナ | 60 |
---|---|---|---|
ボスの属性 | 木 | 経験値 | 3700 |
雑魚の属性 | 木 | スピクリ | 36ターン |
ボスの種族 | 亜人 | Sランクタイム | - |
その他制限等 | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ギミック | コツ | |
---|---|---|
![]() |
ワープ | アンチワープ3体以上 |
![]() |
地雷 | 1個約1万ダメージ |
![]() |
神キラー | 神族は控めに |
![]() |
反射制限 | 貫通タイプ3体以上 |
![]() |
からくりブロック | AB1体はいると良い |
![]() |
友情コンボロック | |
![]() |
ホーミング吸収 | |
![]() |
蘇生 | |
![]() |
レーザーバリア |
勾玉は強力な攻撃をしてくるメインの雑魚。1ターン目から狙って倒そう。
反射制限が多くブロックも多数出現し、勾玉も素早く倒さなければならないため、動きやすい貫通タイプを3体以上が理想的。
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | MS![]() |
![]() | ![]() | アンチ減速壁/幻獣キラーL![]() |
![]() | ![]() | AW/MSEL![]() |
![]() | ![]() | 超AW/MS![]() |
![]() | ![]() | AGB/光属性耐性![]() |
![]() | ![]() | AGB/友情コンボ×2![]() |
![]() | ![]() | AW/シンクロ![]() |
![]() | ![]() | AW/亜人キラーL![]() |
![]() | ![]() | ADW![]() |
![]() | ![]() | AW/飛行![]() |
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | AW![]() |
![]() | ![]() | MSM![]() |
![]() | ![]() | MS![]() |
![]() | ![]() | AW![]() |
![]() | ![]() | MS![]() |
![]() | ![]() | 飛行![]() |
![]() | ![]() | AGB![]() |
![]() | ![]() | AW![]() |
![]() | ![]() | AGB![]() |
![]() | ![]() | AW/AWD![]() |
勾玉は3ターン後に強力なレーザーを放ってくる。何よりも最優先に壊そう。反射制限のように反射ではダメージを与えられないので貫通タイプで攻撃する。
3ターン後に勾玉を倒せそうにない場合は下方向に配置しないように注意。
次のステージでは勾玉が左下にあるため右下に貫通タイプを配置して突破できると良い。
ここの勾玉は上方向にレーザーを放ちます。勾玉の上方向のキャラは3ターン後のレーザーを受けないように配置に注意。
次のステージの勾玉は右上なので貫通タイプを右上に配置して突破したい。
ブロックで動きづらいので、勾玉を処理できたら、クシナダ零の近くにいるキャラはクシナダ零への攻撃に専念しよう。
次の勾玉は左下。
左上のガイアが地雷を撒いてくるので、地雷対策ができていなキャラがいる場合は勾玉を壊したら次にガイアを倒そう。
次の勾玉は左の中央。
クシナダ零のHPが少し高め。クシナダ零を削っている間に他の雑魚が蘇生され、処理が追い付かなくなってきたらSSを使って突破しよう。
クシナダ零を倒すと雑魚は撤退する。
次の勾玉は左下。
1ターン目で勾玉を処理できなければ次のターンでブロックが出現し、ブロックに囲まれて倒しにくい配置になるため、できれば1ターン目で倒しておきたい。
次の勾玉は上方向にレーザーを放つ。次の勾玉は上中央。
上の雑魚はブロックで囲まれて攻撃できなくなってしまうため、先に倒してしまおう。 攻撃できない間にHPが減らされていき、危うくなることも。
地雷対策が少ない場合はガイアが2体いるので勾玉の次にガイアを優先に倒そう。
次の勾玉は左上と右下。
SSは雑魚を減らしてから、残りの雑魚を巻き込みながら使っていこう。