モンストの キュウキ(No.4164) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 キュウキを攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
難易度 | 超絶 | スタミナ | 60 |
---|---|---|---|
ボスの属性 | 水 | 経験値 | 3700 |
雑魚の属性 | 水 | スピクリ | 36ターン |
ボスの種族 | 幻獣 | Sランクタイム | - |
その他制限等 | - |
![]() |
![]() |
![]() |
ギミック | コツ | |
---|---|---|
![]() |
地雷 | |
![]() |
ワープ | |
![]() |
雪だるま |
メインギミックはワープと地雷。雑魚の数が多いので減速しにくい反射のほうが動きやすい。
雪だるま状態"になると、段階に応じてスピードがダウン! 3段階目(最大)の状態になると、動くことができなくなり、友情コンボも発動しなくなってしまう。 雪だるま状態は3段階あり、味方がふれると1段階下げることが可能。味方に触れ雪だるまを解除しつつ敵を攻撃しよう。
コブリン | セイリュウ | こゆき |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
コブリン2体蘇生 | 敵全体回復 | 左:雪だるま攻撃 右:メテオ全体72000 |
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | LS/MSM![]() |
![]() | ![]() | MSM![]() |
![]() | ![]() | 飛行/魔人キラーM![]() |
![]() | ![]() | MSM/AWD/水属性耐性![]() |
![]() | ![]() | 飛行/魔族キラー![]() |
![]() | ![]() | MSL![]() |
![]() | ![]() | MSM/光属性耐性![]() |
![]() | ![]() | 飛行/幻獣キラーM![]() |
![]() | ![]() | 幻獣耐性/幻獣キラーL![]() |
![]() | ![]() | 超AW/幻獣キラーM![]() |
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | MS/回復S![]() |
![]() | ![]() | 超AW/飛行![]() |
![]() | ![]() | MSM/鉱物キラーM![]() |
![]() | ![]() | 飛行/ロボットキラー![]() |
![]() | ![]() | MS![]() |
![]() | ![]() | MSM/リジェネ![]() |
![]() | ![]() | AGB/MSM![]() |
![]() | ![]() | MSM/AWD![]() |
コブリンは1体に付き2体蘇生するので1ターン内で3体は倒して蘇生を阻止して倒す。
上のこゆきの左の攻撃は雪だるま攻撃。受けるとスピードがダウンしたり友情が使えなくなっていくので、雪だるま攻撃を受けた味方に触れて解除しながら戦う。右の攻撃は即死級のため、それまでには倒しておく。
左下と右上のセイリュウは敵全体を回復するので先に倒しておく。こゆきは右の大きい数字までに倒しす。
ゴブリンは反射で雑魚の間を角度をつけてカンカンすれば多く敵を倒せる。貫通は雑魚のHPを残さないように地雷を持つのを意識して雑魚を叩くとよい。次に回復してくるボス下のセイリュウを倒し、最後にボスの弱点を狙って倒す。
雑魚のゴブリンは配置が遠く離れているため、ひし形のイメージで大きく動いてゴブリンの壁側を狙う。ゆきだるまを解除するのを意識しながらボスを倒す。
アンチブロックキャラがいない場合は、下の雑魚のゴブリンを倒せないのでこゆきを1体は倒して経路を確保する。地雷の爆発ターンも見逃さないように。地雷の近くに味方がいたら地雷を回収しに行く。
雑魚はずのようなルート等ですべて倒していく。雑魚処理に手間取りそうならSS1本使うのもあり。ボス下にはブロックがあるため、貫通タイプは通れないので注意。縦カンよりも横カンで弱点を何度も殴るとダメージを与えやすい。
雪だるま攻撃でスピードダウンし、雑魚処理ができなくなっていく。スピードダウンしないように、毎ターン雪だるま状態を解除させながら攻撃すること。
雑魚を倒すとオルガが登場し、ボスを回復させてくる。オルガもしっかり倒してボスへの攻撃に移る。
動けるタイプのSSは雑魚処理に使うと良い。雑魚をすべて倒すとこゆきが登場し、ボスは上に移動する。壁ドンSSを狙っている場合は配置に気を付けよう。