モンストの マグ・メル(No.2548) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 マグ・メルを攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
難易度 | 爆絶 | スタミナ | 60 |
---|---|---|---|
ボスの属性 | 木 | 経験値 | 3700 |
雑魚の属性 | 木 | スピクリ | 42ターン |
ボスの種族 | 亜人 | Sランクタイム | - |
その他制限等 | 運極5体所持,コンテニュー不可 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ギミック | コツ | |
---|---|---|
![]() |
地雷 | 1つ7万ダメージ |
![]() |
ワープ | |
![]() |
属性倍率UP | 火属性で固める |
![]() |
ユニバースキラー | ユニバース族は控える |
![]() |
ルーペ | ルーペが反撃モード中に触れて敵の防御ダウン |
![]() |
反撃モード | ルーペが攻撃を受けると敵の防御ダウン |
![]() |
ドクロマーク | 隣接2体同時に倒す |
![]() |
友情コンボロック | |
![]() |
ウィンド |
マグメル【爆絶】の地雷は1発7万ダメージを受けるので地雷対策は必須。雑魚に挟まり同時に倒す場面もあるので反射タイプで編成しよう。
マグメル【爆絶】クエストの特徴でもある「ルーペ」は、反撃モード中に攻撃を受けると敵の防御力がダウンする。防御力ダウンしないとダメージが通りづらいので必ず一度ルーペに当ってから敵を攻撃しよう。友情コンボがルーペに当たっても有効なのでマナの友情などを拾いながら敵を攻撃すると良い。防御ダウンは1ターンのみ有効。反撃モード中になっていないと防御ダウンしないので注意。
天使を倒すとガイドのアイテムがドロップする。初ターンで倒せないと逃走してしまうのでできるだけ逃さず倒して有利に進めよう。ルーペは経由しなくても倒せる。
一撃失心の実が付いたキャラでクロスドクロマーク付きの雑魚を攻撃して失神して死んでしまった場合、クロスドクロの効果が展開されなくなってしまう。神殿で別の実にしておくか、別のキャラで挑もう。
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | MSEL/バリア![]() |
![]() | ![]() | MSEL/AWD![]() |
![]() | ![]() | AW/MSM![]() |
![]() | ![]() | 飛行/状態異常回復![]() |
![]() | ![]() | 超AW/飛行![]() |
![]() | ![]() | AW/飛行![]() |
![]() | ![]() | AGB/MSM![]() |
![]() | ![]() | LS/MSL![]() |
![]() | ![]() | AW/シンクロ![]() |
![]() | ![]() | ADW/MSL![]() |
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | MS![]() |
![]() | ![]() | MSM![]() |
![]() | ![]() | AW/飛行![]() |
![]() | ![]() | MS![]() |
![]() | ![]() | 飛行![]() |
![]() | ![]() | 飛行![]() |
![]() | ![]() | MSM![]() |
![]() | ![]() | AB/MSM![]() |
![]() | ![]() | MS![]() |
![]() | ![]() | AGB/飛行![]() |
初手は天使を倒すために、図のように上の壁を狙うとギガマンティスと天使の間にハマりやすい。
2手目は、ルーペが反撃モードになっているので1度触れてからクロスドクロの間を狙って攻撃する。
左下のクロスドクロ雑魚は図のような経路で浅めな角度で狙おう。
ギガマンティスの頭上の数字は即死ではないものの2体受けてしまうと大ダメージとなるので、それまでには倒しておこう。
ルーペが球体なのでイレバンが起こりやすいが、基本的には打った角度と同じ角度で跳ね返る。クロスドクロに挟まる角度を見極めよう。ここでも左のギガマンティスが即死級の攻撃をしてくるので10ターン以内に倒そう。
Xドクロを倒すと左にもXドクロ雑魚のセットが呼び出され、撃破後左右のルーペの位置が下に変更される。
雑魚2セットとも倒したらウラヌス(ボス)の頭上を薄めの角度で狙って大ダメージを与えよう。無理そうなら縦カンでノンノの友情などを拾って削ろう。
即死級攻撃までに間に合わないようならSSを使い切ってでも倒そう。
道中と同じくルーペを利用した角度の見極める力が試される。1反射だけでなく、2,3反射目の角度も見つけてみよう。
マグメルは壁を利用して横カンで薄く上がっていこう。
どうしても狙いにくい配置の場合は、挟まりやすい位置に移動しておく、ノンノなら友情を生かしやすい位置に配置しておく、などをしておこう。
Xドクロを倒すとボスの左側に巨大ルーペが登場する。ボスの下にノンノがいればダメージを与えやすい。
ボスの覚醒前であれば即死級攻撃が近づいたら、覚醒ゲージまでHPを減らし、即死ターンを伸ばすことも有効。
巨大ギガマンティスが登場したら倒せないので、ボスとギガマンティスの間を狙って大ダメージを与えよう。