
モンストの 摩利支天(No.1282) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 摩利支天を攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
| 難易度 | 超絶 | スタミナ | 60 |
|---|---|---|---|
| ボスの属性 | 木 | 経験値 | 3700 |
| 雑魚の属性 | 木 | スピクリ | 20ターン |
| ボスの種族 | 神 | Sランクタイム | - |
| その他制限等 | - | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ギミック | コツ | |
|---|---|---|
![]() |
地雷 | 3体以上は対策 |
![]() |
ダメージウォール | 2体以上は必要 |
![]() |
反射制限 | 貫通タイプ2体以上 |
![]() |
重力バリア | 1体は対策 |
![]() |
ブロック | 対策無くてもOK |
![]() |
アビリティロック | 最優先で倒す |
何体もいる反射制限がアビリティロック攻撃をしてきます。アビリティを封じられるとダメージウォールが4面に展開されたりする場面もあり、避けるのが困難になるので、ロックされないように最優先に倒そう。
ボスの摩利支天の十字レーザーは縦方向のレーザーが2本あり、範囲が広く1体15000程度のダメージを受けてしまうので、当たらないように避けよう。
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
シンデレ | ADW/MSL | |
ワルプル | LS/MSL | |
桜木イヴ | ADW/飛行 | |
マナ | MSEL/バリア | |
卑弥呼 | 超ADW/木属性キラー | |
小野小町 | AGB/ドレイン | |
ゼウス | 飛行/全属性耐性M | |
纏流子 | ADW/魔封じ | |
ミッキー | ADW/MSM |
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
朽木白哉 | ADW/リジェネ | |
刹那 | MSM/AWD | |
レキオウ | MSM/リジェネ | |
エクスド | 飛行/幻獣キラー | |
クシナダ | MS | |
みくも | MSM | |
サンドラ | ADW/飛行 | |
松永久秀 | ADW/AWD | |
ケフカ | 飛行/AWD | |
火ドラえ | ADW/飛行 |

雑魚を倒すと雑魚の属性職に応じたダメージウォールが貼られる。アビリティロック攻撃をしてくるため、できるだけ早めに倒す。

道満法師が地雷を撒いてくるので先に倒そう。ビットンとの間に挟まれれば1撃で倒すことができる。ビットンを壊すと羅刹に重力バリア展開。
次のステージはアビリティロック反射制限が出現するので、すぐに倒せるように貫通で始められるようなターン調整をしておきたい。

1ターン後に左右にダメージウォールが展開される。アビリティロックもかかった状態だと思うように動けなくなるため、ターン数の少ない雑魚から狙おう。
アビリティロックになったら真ん中のブロック部分を横カンすればダメージウォールを回避できる

摩利支天の4ターン目十字レーザー攻撃がとても強力。縦のレーザー方がダメージが高いので、回避するため壁際に移動する。
上部に呼び出された堂満法師は拡散弾を放ってくるので近くに配置しないようにしよう。

反射制限がアビリティロックを放ってくるため、優先して倒そう。
貫通タイプは横カンでブロックを利用して摩利支天を攻撃すると良い。
ビットンを壊すと摩利支天に重力バリア展開される。重量バリア対策が無い場合壊さない方が良い。

反射タイプの配置がよければ羅刹の間に挟まって2体同時に倒そう。ビットンと反射制限の間に挟まれば、DWを展開するビットンも壊すことができる。
アンチダメージウォールがロックされたり、所持していないキャラはブロックのある位置を縦カンすると回避できる。

摩利支天4ターン目の十字レーザーの位置を避けよう。堂満法師の近距離拡散弾も痛いのでにできるだけ上部で攻撃する。危なくなったらSSを使おう。
摩利支天を倒すと雑魚は撤退

アンチ重力バリアが無いキャラは重力バリアが無い時を狙ってSSを撃とう。
ゼウスなどのメテオSSがいる場合はビットンと弱点にうまくあたれば400万近いダメージを出すことも可能。ほぼHPを削ることができる。