
モンストの マルクト(No.4387) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 マルクトを攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
| 難易度 | 超絶 | スタミナ | 60 |
|---|---|---|---|
| ボスの属性 | 火 | 経験値 | 3700 |
| 雑魚の属性 | 火 | スピクリ | 27ターン |
| ボスの種族 | 魔王 | Sランクタイム | - |
| その他制限等 | ハート無し | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| ギミック | コツ | |
|---|---|---|
![]() |
地雷 | 対策必須 |
![]() |
弱点倍率アップ | |
![]() |
ハート無し | マップ回復もなし |
ボスや雑魚のHPが高めで敵から受けるダメージもかなり高め。ハートも出現せず、マップクリア回復もなし。回復できるキャラが有効。ボスの弱点倍率もUPしているため、キラーを持つキャラで敵を早めに倒して被ダメをできるだけ受けないようにしよう。

雑魚やマルクト(ボス)が盾方向に強力なレーザーを放つ攻撃をしてくる。敵から盾までの直線上には配置しないようにするか、回復キャラで回復をしっかりしよう。
マルクトがこちらのHPを4にする攻撃をしてくる。マップ回復やハートが出現しないため、かなりのダメージ。紋章の「窮地の活路」は割合攻撃で3000~最大20000HPが残るようになる。安定周回を目指すなら装着するのが良い。
| リドラ | スルト | サンダー バード |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
| 左:盾方向にレーザー1本1万 中央:白爆発6万 |
右:盾呼出 左:拡散弾 |
中央:ホーミング3000 |
開催期間:2019年10月26日(土)AM4:00〜11月17日(日) AM3:59
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| 「マルクト★6」を編成し難易度究極のクエストを1回クリアせよ | |
| 「マルクト★6」を編成し難易度究極のクエストを3回クリアせよ | |
| 「マルクト★6」を編成し難易度究極のクエストを5回クリアせよ | |
| 「マルクト★6」を編成し難易度超絶or爆絶or轟絶のクエストを1回クリアせよ | |
| 「マルクト★6」を編成し難易度超絶or爆絶or轟絶のクエストを3回クリアせよ | 称号「神をも超える」「存在」 |
| 「マルクト★6」を編成し1回マルチプレイせよ | |
| 「マルクト★6」を編成し3回マルチプレイせよ | |
| 「マルクト★6」を編成し5回マルチプレイせよ | |
| 「マルクト★6」を編成し10回マルチプレイせよ | |
| 全てのミッションをクリアせよ |
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
ノストラ | AB/超MSM | |
セーラー | MSM/リジェネ | |
ラファエ | ADW/MSM | |
カエサル | 飛行/弱点キラー L | |
坂田銀時 | 超ADW/MSL | |
ムーα | MSEL/AWD/毒キラー | |
アスナ | MSM/ユイの応援 | |
ラミエル | MSEL/リジェネ | |
ベガ | MS/火属性耐性 | |
毛利元就 | MSM |
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
ジョルノ | MSM/回復S/魔王キラー | |
トリッキ | MS/回復S | |
アドゥブ | AGB/MSM | |
パラドク | AB/MSM | |
クレイ | MSM/AWD | |
ニギミタ | MSL/状態異常回復 | |
カルナ | MSL | |
ツクヨミ | MSM/妖精キラーM | |
ニライカ | MS | |
ドゥーム | MSM |

マルクトは中央のターンでHP4攻撃をしてくる。次の攻撃は左上の盾方向へレーザーを飛ばしてくるもの。触れると即死になってしまうため、回復アビリティを持つキャラは横カンで味方に触れて回復しつつ薄めに上に上がっていきマルクトの弱点を狙って攻撃しよう。

スルトは縦をどんどん呼び出して増殖させていくので最優先に倒そう。下のリドラは中央の数字で6万の白爆発を放つため必ずそのターンまでに倒す。
サンダーバードはリドラやスルトを倒すついでに倒すくらいで良い。

ボスの初ターンは盾レーザーのため、スルトの間の弱点を狙って縦カンするとレーザーに当たる可能性が高くなる。初ターンはレーザーから回避する配置にしておいた方が良い。味方がレーザー上の配置になっていたらずらせそうなら味方に当たってずらそう。

リドラも左上の数字で盾レーザーを放つ。レーザーの配置に気を付けながらリドラをメインに狙いつつ、友情やついでにサンダーバードを倒そう。

ボスやスルトの弱点が頭上にあるため、基本的に縦カンで攻撃して倒していく。回復アビリティキャラは味方に毎ターン触れて回復メインに。

できるだけ盾とボスの直線状には配置しないように。左のリドラは攻撃後ボスの上下に逃げるか密着状態になるように打とう。
ボスの弱点は左右なので横カンで攻撃。

ボスは1ターン目から盾レーザーを放つため、スルトを横カンして倒す場合は盾レーザーのライン上にできるだけ停止しないように注意。ボスの頭上や左右の弱点を狙う場合も味方がライン上に停止しないように。
ボスの左下の配置転換後は盾が右上に集中する。ボスの右側には固まらないように左側にいたほうが良い。

初ターンでスルトを処理。ボスの初ターンでHP4攻撃を受ける。次の攻撃はサンダーバードの攻撃なので動けるSSですべて倒してしまおう。回復しつつ残りのSSでボスの弱点を一気に攻撃!