モンストの ナオヒ(No.4117) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 ナオヒを攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
難易度 | 爆絶 | スタミナ | 60 |
---|---|---|---|
ボスの属性 | 闇 | 経験値 | 3700 |
雑魚の属性 | 闇 | スピクリ | 36ターン |
ボスの種族 | 魔人 | Sランクタイム | - |
その他制限等 | ★5制限,コンテニュー不可,ミラクルミン不可 |
![]() |
![]() |
![]() |
ギミック | コツ | |
---|---|---|
![]() |
減速で攻撃力UP | |
![]() |
ワープ | |
![]() |
反射制限 |
ナオヒ【爆絶】では新ギミック「一定の速度まで減速することで、攻撃力がアップ」が展開される。仕様は以下の通り。
メインギミックはワープ。数が多いので必須で対策しよう。DWも対策できればよいが、魔道士処理をしっかりすれば回避可能。1触れ13000ダメージ。
反射制限(ぷよ)が多数登場するため、貫通多めの編成が良い。反射貫通逆転パネル等は出現しない。減速するほど攻撃力が高くなるので、.減速しやすい貫通のほうがダメージを出す経路を狙いやすい。
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | ADW/SS短縮![]() |
![]() | ![]() | AGB/友情コンボ×2![]() |
![]() | ![]() | 闇属性耐性![]() |
![]() | ![]() | 友情ブースト/全属性耐性![]() |
![]() | ![]() | 超AW/治癒の祈り![]() |
![]() | ![]() | AWD![]() |
![]() | ![]() | ADW/魔封じ![]() |
![]() | ![]() | ADW![]() |
![]() | ![]() | ADW![]() |
![]() | ![]() | ADW/弱点キラーM![]() |
モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | AWD![]() |
![]() | ![]() | 飛行/弱点キラー![]() |
![]() | ![]() | AW/ユニバキラー![]() |
![]() | ![]() | 魔封じM![]() |
![]() | ![]() | AW/魔法陣![]() |
![]() | ![]() | AW![]() |
![]() | ![]() | 魔人キラー![]() |
![]() | ![]() | AGB/全属性耐性![]() |
![]() | ![]() | AW/闇属性耐性![]() |
![]() | ![]() | MS/獣キラー![]() |
蘇生ゾンビは雑魚1体を蘇生させる。ゾンビばかり狙っていてもゾンビ同士がお互いに蘇生させるだけなので、ゾンビ+雑魚1体は倒せるように狙っていく。
加速雑魚に触れるとスピードがUPして攻撃力は下がるが、飛距離が長くなる。
ボスは雑魚を2体蘇生してくるので、立ち回り的には雑魚を減らしつつ、停止先はボスの弱点を狙う。停止直前が一番大きなダメージを与えられる。
ぷよは毎ターン1体蘇生される。攻撃時は毎ターン2体以上倒していかないとぷよが減らない。被ダメを抑えるためにぷよを減らしつつボスを攻撃しよう。
魔道士はDWをを展開するため、DW対策キャラが少ない場合は魔道士を減らそう。ボスが右下の数字で2体蘇生する。DWは約13000ダメージ。
反射タイプはSSでボスの壁側の弱点に挟まり、ゲージを飛ばすことも可能。
ここも魔道士が出現するため、DW対策キャラが少ない場合は魔道士優先に攻撃していこう。ボスの近くに配置されているのでボスにもダメージを与えやすい。
横カン気味に雑魚を減らしつつボスに攻撃して倒す。雑魚をしっかり減らして被ダメを抑えること。
妲己もボスに蘇生される。ぷよを減らし、残ってるSSが多ければボス特攻もあり。