
モンストの トウテツ(No.4140) のクエストの適正などの情報を掲載しています。 トウテツを攻略・最速無課金運極にしたい方はぜひ参考にしてみてください。
| 難易度 | 超絶 | スタミナ | 60 |
|---|---|---|---|
| ボスの属性 | 木 | 経験値 | 3700 |
| 雑魚の属性 | 木 | スピクリ | 42ターン |
| ボスの種族 | 魔人 | Sランクタイム | - |
| その他制限等 | コンテニュー不可 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ギミック | コツ | |
|---|---|---|
![]() |
魔法陣 | |
![]() |
ワープ | |
![]() |
ブロック | |
![]() |
伝染霧 |
挟まりゲーなクエストなので反射多めで編成。魔法陣が多いので魔法陣は必須、ワープもあれば良いが、無ければワープを展開するドリアードを倒せば展開を防ぐことができるため、ワープ雑魚を優先する立ち回りにすること。
伝染霧1体6000ダメージが展開される。同キャラ編成は2体程度までに押さえておこう。

ドリアードは「妖精キラー」持ち。妖精族を編成する場合はドリアードの右の数字までに倒しておくようにする。同時に倒さなくても良い。
サイクロプスは相互に蘇生するため同時に倒さなければならない。2体並んでいるので間に挟まって倒せば良い。右の数字は約40000の白爆発なので、それまでに倒すこと。
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
アスカ | AW/シンクロ | |
纏流子 | ADW/魔封じ | |
カマエル | AWD/リジェネ | |
ひたぎ | 魔封じM | |
卑弥呼 | 超ADW/木属性キラー | |
ガーネッ | AW/友情コンボ×2 | |
スキッテ | AWD/木属性耐性 | |
ブリュン | 魔法陣/MS | |
大和 | AGB/魔法陣 | |
カナタ | 超AW/飛行 |
| モンスター | 反貫 | 適正ポイント |
|---|---|---|
更木剣八 | AW/全属性耐性 | |
パンジャ | AB/魔封じ | |
リオ | AGB/魔法陣 | |
おつう | AW/飛行 | |
アントニ | 魔法陣/AWD | |
キャラメ | ADW | |
闇バクラ | AW/魔法陣 | |
カナン | AW | |
玉藻前 | AW/アンチ減速壁 | |
バッハ | ユニバキラー/魔封じ |

サイクロプスの右の数字は白爆発。全体で約40000のダメージを受けるため、それまでに倒そう。2体近めに並んでいるので2体の間に挟まって倒すことができる。
上のドリアード2体がワープを展開+妖精キラーを所持するため、アンチワープのキャラが少ない場合や妖精族を編成している場合はは優先に倒す立ち回りをしよう。

それぞれ横に並んでいる雑魚を横カンで倒していく。サイクロプスは間が空いているため、薄めの横カンで倒そう。友情のダメージも入るので配置が悪ければ友情を拾ってHPを削ろう。

ここのサイクロプスも間が空いているので薄めの横カンで倒す。ドリアードは同時処理無くても良いが間が狭いので挟まって倒してしまおう。

上配置のキャラはボス担当、下は位置のキャラは雑魚担当で倒していく。上配置のキャラが多ければボス特攻でも良い。

ボスは覚醒ゲージを超えると、体力が全回復し防御ダウンする。HPが全回復してしまうが、防御ダウンした分早くHPが削れるので下壁や弱点を集中攻撃して倒そう。

ドリアードが邪魔でサイクロプスの間を狙いにくいため、先に1体づつでOKなので倒してしまおう。
ボスは右壁に弱点が来たとき大ダメージが狙える。

ここはサイクロプス4体のセット×2を倒さなければならない。サイクロプスはHPが低いため図のように角度つけ目で倒せる。狙える配置に居ない場合は、友情を拾って削りつつサイクロプス近辺に移動する。

サイクロプスを倒した後、中央のドリアードをボスの間に弱点が来る場合がある。その時までそのドリアードを生かしておき、弱点が来たところで動けるタイプのSSを使って狙うのも良い。